子育てがもっと楽しくなるコーチング講座〜2013〜②

中島 真紀

2013年09月24日 23:12

今日は上田市中央公民館にて、「子育てがもっと楽しくなるコーチング講座」2回目でした

今回は・・・



こんなかわいらしい小道具!?も、公民館の方にご用意頂きました

これで心理テストをした・・・わけではないですが(笑)、

ご参加頂いたみなさんが、今よりもっと子育てが楽しくなるようなお役に立つことと思います


前回は子どもを大切にするためのコミュニケーションの方法でしたが、

今回はご参加頂いている皆さん自身を大切にしたコミュニケーションについてお伝えさせていただきました。

ご参加頂いた方々の感想です

わかりやすく、聞きやすかったです。ワークも効果的でした。プラスのことを他の人から話してもらえるだけで、こんなに幸せな気持ちになれるんだと気づきました

なるべく多くプラスを取り込んで素敵な女性になりたいです。

気にしていなかったことを改めて言葉にして教えていただき、心がけるようにしたいと改めておもいました。

やってみよう、やり続けてみようは大事だなあと思いました。口に出したり目で見たり、励ましてもらうことを自分も周りにしてあげたいです。

前回の宿題を実践しながら、自分の心の持ち方で対応の仕方が異なっていたので、今回のお話はとてもうなづけました。

託児をしてこの講座に参加したことをきっかけに少しずつ自分の時間を考えるようになりました。

良いところを言い合うワークは言った自分も言われた時も良い気持ちになりました。このような機会を作っていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

昨年も受けていましたが、ほとんど忘れてしまっていたように思います。昨年と今年とで受講できたからこそ、ようやく頭と体にスーっと内容が入ってきたように思いました。今ならやれそうな気がしています。

先週教えていただいた子どもたちのよかったことをノートに書く、やってみています。そのせいか、ひどく怒ることが減りました。


・・・この他にも、たくさんの感想を頂きました。ありがとうございました



講座の中で、参加者の皆さんそれぞれに行動を出して頂いているのですが、私自身も同じようにこの講座を機にやってみようと考えたことがあります。

時にはうなずき、時には真剣にメモを取り、ワークのときはとても楽しそうにお話されている参加者の方々の姿を見て、

私も頑張ってみよう、とパワーを頂きました


そして今日も、託児でもたくさんのお子さんががんばってくれていました

子どもたちも、そして託児の担当のみなさんもありがとうございました



関連記事