やりたいという気持ち
次男ハル、1歳3ヶ月
よちよちあんよも、スピードが出てきて、
バランスも取れてきたからあまり転ばなくなって、
自分の行きたいところへまっしぐら
家の中でも「気がついたらいない」ということばかり
つえの代わりになる?のか、
クイックルワイパーがお気に入り
長いと危ないので、ハル仕様に短くしてあげました
・・・そうじがしやすそう(笑)
なんでもマネしてやってみたいお年頃。
でも、まだまだできるわけじゃなくて、親の私からしたら、手間取るだけ
長男ユウのときは、
この手間取ることに自分でOKを出せなくて、
イライラしていたけど、
今は、
「やりたいこと、どんどんやって〜」と、
見守ることができていることに、
今日ふと気がつきました
一つのことに、3倍4倍の時間がかかっているけど・・・ね
あれもやりたい、これもやりたい、もっとやりたい、何度でもやりたい・・・
子どもの「やりたい」気持ちはすごいパワー
ユウのときは、この「やりたい」気持ちを私が上からギュッギュッと押して小さくしてしまったから、
ハルのこの時期の「やりたい」気持ちは大切にしていこうと思っています
そして、私自身も「やりたい」気持ち、
自分で自分の気持ちを押して小さくしてしまわないように、
大切にしていこう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のしあわせのたね☆
お友達とお茶会
みんなの持ち寄りで、美味しいものをたくさん食べれたこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
関連記事