本の「見せる」ラッピング・・・「いのちの時間」

私がとても大切にしている本「いのちの時間」のラッピングをする機会を頂きましたicon27

本は形が整っているので、そのまま包んでしまえばとても簡単なのですが・・・


「『見せる』ラッピングがいいよね・・・icon12

「リボンはやっぱり水色だよね・・・icon12


依頼された方と私の想いが合わさって・・・


このようなラッピングをさせて頂きましたicon27




本の「見せる」ラッピング・・・「いのちの時間」




この本に登場する、1歳4ヶ月で天使になった渓太郎ちゃんの「渓」の字は渓流をイメージされているとのことで・・・

リボンは水色に、そして包装紙はその水色を映えさせてくれるようなもの・・・ということで、
少し光沢のある白をチョイスしましたicon27


この「いのちの時間」が発売されたのと、はるとの出産の時期は同じころでした。

はるとの新生児期の大変さと、ゆーとの赤ちゃん返りの大変さとで、
日々バタバタイライラしている中で、

私はこの本を読み、

何度も励まされ、たくさんのことに気づかされ、
そして目の前にいてくれているゆーととはると。
2人の子どもたちとの時間をより愛おしく、より大切にできるようになりましたicon12


そんな、私にとっても大切なこの「いのちの時間」
・・・いづれこの本を手にする方々のことを想いながら1冊1冊心を込めてラッピングさせて頂きましたface01

(・・・「いのちの時間」の著者、中村美幸さんのブログはこちらですface01




ラッピングの資格を持っているというと、
「ラッピング、好きなんだね〜icon14」と言われることが多いですが、

実は私はラッピングが好きで資格を取ったわけではありませんicon10


会社員のころ、お客様の商品を包装する機会が多くあったのですが、
そこでクレームを頂いたことがきっかけでした。


「大切な贈り物なのに・・・
    ちゃんとした知識がないまま包み、不快な思いをさせてしまった・・・」


会社を辞めようと思ったくらい、自己嫌悪になりショックを受けたことを今でもハッキリ覚えています。


それがきっかけでラッピングの資格をとり、講師養成講座まで進ませてもらいました。




あれから13年・・・・・・。

あのとき、ご指摘をしてくださった方には本当に感謝の気持ちでいっぱいですicon12


あのご指摘のおかげで、
今回私は自分も大切にしている本を、大切な仲間の依頼で大切にラッピングすることができましたicon27


でも、クレームを頂くくらい手先が器用ではない私です・・・face10

このラッピングも時には力が入りすぎて、眉間にしわをよせてやっていたときも・・・icon10

表紙を上にしている、このラッピングだったので・・・

そんな私の顔を、表紙の渓太郎ちゃんがあたたかい笑顔で見つめてくれていて・・・
時々ハッと我に返りちょっと照れました(笑)


ラッピングをしながら、渓太郎ちゃんと会話をするような、とても心が温まる楽しい時間を過ごさせて頂きましたface02


渓太郎ちゃんも喜んでくれていたらいいな〜と思いますicon12


同じカテゴリー(ラッピング)の記事画像
鉛筆のラッピング
春になったら・・・
心をこめて・・・
嬉しいプレゼント
同じカテゴリー(ラッピング)の記事
 鉛筆のラッピング (2014-03-21 22:29)
 春になったら・・・ (2013-10-29 23:45)
 心をこめて・・・ (2012-06-15 22:21)
 嬉しいプレゼント (2012-03-20 22:19)

Posted by 中島 真紀. at 2013年11月01日22:20

この記事のコメント

小学校で子育てコーチング講座に参加します。楽しみにしてます♪
Posted by まさえ at 2013年11月02日 12:30
まさえさん☆
コメントありがとうございます^_^
参加して頂けるんですね♪
当日お会いできるのを楽しみにしています^ ^
Posted by ぺこまきぺこまき at 2013年11月02日 22:32
こちらは久しぶりです(汗)

私も会社員時代、特に勉強しないままラッピングをしてたことがあったので…きちんと資格を取ったまきさんはすごいなぁと思います。
会社を辞めてからラッピングの資格のことを知ったけど、受講料(受験料?)が高額で…あきらめちゃった(大汗)

まきさんの文章は、前向きで素敵。
いつもいつも、自分の行いを反省します…。
Posted by わかな at 2013年11月03日 16:16
わかなちゃん☆
コメント、ありがとう^ ^
きっとね、私の包装かなりひどかったと思う(≧∇≦)
でもご指摘を頂けなければきっと、資格は取らなかっただろうなぁ〜。
私をそこまで行動させてくれたのは、
ホントその方のおかげです^ ^
私もね、前向きじゃないときもあるよ(笑)
過去のマイナスな出来事に何年も足を引っ張られてきて・・・
かなり後ろ向きだったからこそ、
前向きになれる機会も少しずつ増えてきたかなぁ^ ^
いつも読んでくれてありがとう♪
Posted by ぺこまきぺこまき. at 2013年11月03日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。