子鉄日記⑪・・・地下鉄博物館
日曜日・月曜日と電車旅行へ行ってきました
「あとなんにちねると・・・」と、指折り数えて楽しみにしていたユウ
上田駅まではぱんじいの車で
仕込がある&人ごみ苦手なぱんじいはお留守番。
えっちゃんと、おっとと、ユウと、4人でお出かけです
新幹線あさまの窓からは富士山が
とってもキレイにくっきり見えました
富士山を見ると、なんであんなにす~っとしたいい気分になるんだろう・・・
まずは池袋のサンシャイン水族館へ
水族館・・・心が癒されます
(水族館については
こちらのブログでも→)
えっちゃんと別れて東池袋駅へ
えっちゃんは・・・月曜日、パン屋があるので日帰りです
地下鉄有楽町線と地下鉄東西線に乗って・・・葛西駅へ。
久しぶりの東京。
地下鉄の駅によってはホームドアがついていたり、車両が最新式になっていたりしてビックリ
葛西駅で降りて…
地下鉄博物館へ
切符をきってもらって入場です
ここは、1927年に開通した地下鉄の歴史や最新の技術を、見たりさわったり動かしたりできる
博物館です
ターンスタイル自動改札機
日本最初の地下鉄・銀座線
(・・・マスクを取ればよかった・・・とあとで気づきました)
パンタグラフの上げ下げ体験
総合指令所の体験
地下鉄博物館探検ノート
・・・館内のそれぞれのコーナーにスタンプがあって、全部押すとグッズをもらえるというノート。
親のほうが真剣にスタンプ、探しちゃいました
他にも地下鉄のジオラマや、ドアの開閉の体験、シミュレーターもできたりして・・・とても楽しめました
地下鉄博物館を満喫したあとは・・・今日の宿泊予定のホテルへ
前々回は新橋、前回は品川の「電車の見えるホテル」でしたが・・・
今回は新宿の「電車の見えるホテル」
小田急センチュリーサザンタワー
ここはお部屋からだけではなくて、ホテルのすぐ近くからも新宿駅が見下ろせます
お部屋からの眺めも最高~
一日歩き続けて、グッタリでしたが・・・初めての地下鉄博物館、とても楽しかったです
・・・つづく
関連記事