足湯

ちょっとした理由から…

わが家で(というか、ぱんじいと私でface10)足湯ブームに

最初は私の子どもの頃のオムツ入れバケツface10でしたが…

機械が導入されて、毎日交代で足湯をしています


足湯


ぱんじいと私のやることなので・・・

足を入れてから「あ、バスタオル持ってきておくの忘れたicon10」とか、

「あっ、お湯がじゅうたんにこぼれたicon10」とか、

バタバタな感じですが・・・face10


今まで私はわりとやらずに判断してしまう方でした。が・・・

今年に入ってからは「とりあえずやってみる」ことを自分で大切にしていますicon12


そしてやってみると・・・たくさんの発見があっておもしろいface01


実は『足湯なんて…』と思っていましたが…

やってみてビックリ

これが意外と…

足…いつまでもポカポカで心地よい

熟睡できる


…続けてみようと思います


同じカテゴリー(わたしのこと)の記事画像
ブログお引っ越ししました
ぜったいにガマンしないで言ってくださいね
私さえガマンすれば・・・でも本当は。
喜寿のお祝い
セミナー前日、枕の下に・・・
ええ、ひまですとも・・・
同じカテゴリー(わたしのこと)の記事
 ブログお引っ越ししました (2015-09-11 12:46)
 ぜったいにガマンしないで言ってくださいね (2015-07-15 22:27)
 私さえガマンすれば・・・でも本当は。 (2015-07-03 13:16)
 喜寿のお祝い (2015-06-20 23:15)
 セミナー前日、枕の下に・・・ (2015-06-16 22:00)
 ええ、ひまですとも・・・ (2015-06-15 21:00)

Posted by 中島 真紀. at 2012年08月08日21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。