父の日のプレゼント

今日は父の日reader

世の中のお父さん方、毎日お疲れさまですicon16

そして、ありがとうございますicon12


今年、おっとの両親への父の日・母の日プレゼントは・・・


家族旅行icon17



この「家族」とは・・・

おっと・おっとのお兄さん・おっとのお父さん・おっとのお母さん

・・・の4人face01


大人になって、子どもたちもそれぞれ家族を持ってしまうと、

なかなか両親と水入らずでの旅行って、

機会がなかったり・・・。


なので、

私や子どもたち、義姉やその子どもたちもお留守番で、

家族4人で1泊2日の旅行を楽しんできてもらいましたicon01


旅行では、

家族で以前住んでいた場所へ行ったり、

義母がお勤めしていた場所へ行ったり、

おっととお兄さんが卒業した大学の近くへ行ったり、


・・・「ありがとうね〜face02とてもいい時間だったわよ〜icon12」と、

翌日、義母からはずんだ声で電話がきたので、

とても楽しかったようですicon22


よかった、よかったface01


そして、そのときの写真を1冊のフォトアルバムにして、

今日の父の日のプレゼントにicon27





写真だけで渡すより、

記念になるかなtrip02


義父と義母が出会っていなければ、

おっとと私も出会っていなくて、

ユウとハルとも出会えなかった・・・。

改めて、両親に感謝の気持ちですhealth









  

Posted by 中島 真紀. at 2014年06月15日21:34

長野マラソン・・・の応援

日曜日、長野マラソンの応援に行ってきましたicon17

というのは・・・おっとが毎年、参加しているからですicon16



去年は雪の中・・・

なんとか完走はできてたけど、次男ハルが生まれてすぐだったこともあり、

ゴールのみの応援。


今年は・・・お天気にも恵まれ、応援日和でしたface01


まずは・・・エムウエーブでface01


長男ユウも旗をもち、「がんばれ〜」とランナーの皆さんに声がけicon16


そのうち・・・手を出しているとハイタッチをしてくれることに気づいたユウ。





たくさんのランナーの皆さんにハイタッチをしてもらいながら、楽しく応援しましたface01


スペシャルゲストで高橋尚子さんもface08

すごく間近で拝見しましたが、とてもかわいらしくキュートで愛らしくて・・・ステキでしたface05


無事におっとが通過するのを見送ったあとは・・・


長野マラソンの応援 = ファミレスでのお食事 = それがイチバン楽しみface02  ・・・なユウface10


ゴール近くのファミレスで早めのランチicon28


そして、ゴールの運動公園の遊具で遊び出したら・・・はまってしまい・・・


「おとうさん、ゴールにきちゃうよ〜!」と言っても・・・

「え〜!?まだあそびたいのにい〜・・・icon10」とface07


2012年の長野マラソンの日記にも同じコト書いてました・・・icon10笑)


ゴール近くでは、次男ハルも一緒に楽しく応援face02





「がんばれ〜」と、周りの応援の人たちが拍手しているのを見て、

ハルもパチパチと拍手しながら応援していましたicon12


おっとは無事完走icon14icon14


とは言っても、毎年恒例・・・

走り終わったあとは、歩くのがやっとこの状態icon10icon10


「沿道の声援がなければ、完走はできなかったかも・・・icon16


・・・そう言っていました。


ここ5年くらいは毎年応援にいっていますが・・・

沿道の方々がランナーの皆さんに温かい声援を送っていて・・・

そんな光景を見ているだけで、私もとても心が温まりますicon27


だから、あの場所に行くこと、それが私にとってもとても心地よい空間で、

毎年楽しみだったりするんですicon01

(めったに行かないファミレスでのランチも・・・楽しみだけどface10


・・・来年は、どこのファミレスにしようかなface02  

Posted by 中島 真紀. at 2014年04月24日22:11

大切な自転車②

今回はおっとの「大切な自転車」のお話ですicon12

(・・・私の「大切な自転車icon12」についてはこちら


一年以上・・・「買うか買わないか」で悩んでいたおっとが「買う」という選択をしたのが半年前。


家の2階、自分のスペースに大切に置かれている、この自転車




少しずつ、走り慣らし・・・・

今では月に1~2回、会社のある長野市までこの自転車で行っています

あ、「自転車」なんて言ったら失礼だよね・・・「ロードバイク」ですicon12


朝は6時前に家を出て・・・8時すぎには到着face08

そして一日仕事をして・・・

帰りは・・・なぜか毎回「向かい風」の日に当たり(笑)・・・3時間近くかかって帰ってきていますface08

今日も朝はとても気持ちいいお天気だったのに・・・おっとが帰る頃は向かい風(笑)

はたから見ていると、「大変そう~icon10」って思うけど・・・

自転車で行って帰ってきた日のおっとは充実感にあふれた、とても満足そうな表情をしていますface01


そんなおっとを見て・・・

「いつか、ゆーとくんもおとうさんといっしょに、ながのまでいく~icon14」と、ゆーと。

「自転車に乗れるようになりたい」という目標になっているようですicon22



毎日2階にいくたびに目に入るおっとの「大切な自転車

きっと以前の私なら・・・

「家の中に自転車ってやめてよ~icon11
「自転車にそんなにお金かけてどーするの~!?」
「そんな時間があれば、もっと家のこと手伝ってよ!」

・・・おっとの選択に否定ばかりしていただろうなぁ・・・自転車を見てイライラしていただろうなぁ・・・って思います。

でも、おっとの大切なものを、私も大切にすること・・・

それがお互いの関係をよい方向に変えていくとコーチングを学んで知りましたicon12

24時間365日いつでも大切にできている、というわけではないけど・・・

少なくてもコーチングを学ぶ4年前よりは大切にできる機会が増えたかな・・・icon12

おっとも、ロードバイクも・・・今日はおつかれさまでしたface01
無事に帰ってきてくれてなによりですicon12  

Posted by 中島 真紀. at 2012年05月20日22:34

長野マラソン

長野マラソン

参加するおっとの応援にゆーとと行ってきました

まずはエムウエーブで応援

到着してすぐ…先頭に近い集団が通過



…速い


ゆーとも「がんばれ〜」と応援




まだ余裕がありそうな走りのおっととハイタッチをして見送り…


ゴールへ移動


途中、五輪大橋ではたくさんのランナーが




ゴールの南長野運動公園に到着

すぐゆーとの目に入ったのは…

公園の遊具




何をしに来たのかすっかり忘れ…遊びに夢中


「あと2キロだよ〜」というおっとからの電話で…


慌ててゴール近くへ

前回は足の痛みで途中から走れなくて…足をひきずりながらのゴールだったけど…

今回は走って現れました




姿を見た瞬間…なんだかホロリ

いいタイミングで…近くの吹奏楽の演奏が…

「負けないで」


…泣かせます


おっとの自分の目標には届かなかったそうですが…前回より15分ほどタイムを縮め…無事完走

高橋尚子さんと、2回もハイタッチできたと…満足そう


本当に本当にお疲れさま


日々の努力が今回の結果につながったんだね


そんなおっとの姿に何かを感じたのか・・・

「おとーさんもほかのひとも、すごかったねゆーとくんも、マラソンやってみたい」と、ゆーと

・・・きっとおっとにとっても、嬉しい言葉だっただろうなface02


ゆーとも私もたくさんのランナーの方とハイタッチさせて頂いて…
前に向かって走るランナーの皆さんから、力をもらいました


応援もとても楽しかったです

そして…南長野運動公園ではイベントも

色々なキャラクターたちと写真を撮りまくり



















→ ・・・懐かしいicon12




→ ・・・ポコポッテイトは・・・いすに座ったぬいぐるみでしたface10



きっとこのマラソンのためにたくさんの方たちのお力があったはず・・・

そして当日もたくさんのボランティアさんや、沿道の応援・・・

みなさんに本当に感謝です、とおっとが言っていましたicon12

自分は走ってないんだけど・・・でも、ランナーの方々や沿道で一緒に応援した方々から・・・
私もとてもパワーをもらって嬉しい気持ちになる一日でしたface01
  

Posted by 中島 真紀. at 2012年04月16日11:22