答えが出なくてもまずは・・・[開催報告・お子さま連れコーススタート☆]

7月スタート☆魔法の夢ノート&コーチング講座お子さま連れコース、
今日からまたスタートしました♪






急きょお一人来られなかったのですが
3名の参加者のうちお2人は片道1時間かけてのご参加。

もうお1人も2歳と0歳のお子さんを連れてご参加頂きました。


皆さんそれぞれ「はじめまして~」なのですが

私自身も初めてお会いする方がお2人。
3~4年ぶりにお会いする方がお1人。


なんかね・・・と~っても嬉しかったのです♡

ブログやFacebookを見て
私と会ったことがないのに
数年間お会いしていないのに

「参加してみたい!」って感じてお申し込みしてくださったこと。


わざわざ遠方から足を運んでくださったこと。

その決意をしっかり受けとめ「あ~参加してよかった~♪」

そう思っていただけるように私も全力でお伝えさせていただきます☆



「ずっとやりたいな~と思っていたけれど
言葉に出したことがあまりなかったんです。

でも今日、言葉に出してみてスッキリしました」


「何が好き?とか何をしたいか?とかって
考えてみたら
お友達ともそんなに話す機会がなかったり。

でも今日、話してみて
それをみんなにも認められて嬉しかったです」


そうそう。

ママになると

「わたし」のことより
「子ども」の話を
したり考えたりが多くなり

それが積み重なって
「わたしって何が好き?」
「わたしって何をしたいんだろう?」

本当はあるのに
見えなくなってしまうことも。

私自身もそうでした。

だから
夢ノートのワークとか質問とか

全く答えが浮かばないことばかり。。。


でも
答えをたくさん出すことよりも

まずは
考えてみる。

その時間が大切。











こちらの講座は少人数制なので
今日もお一人お一人とじっくりお話もできました☆


今日の皆さんの「夢」「こうなりたい」
聞きながら

「えっ⁈それ、叶うよね♪」
と~ってもそう感じました☆


皆さんが帰られたあとも
お一人お一人の顔を思い出し
叶っているその場面を想像して
ひとりでニヤニヤ(^ε^)♪
ワクワク(≧▽≦)しながら
夕ご飯のハンバーグの下ごしらえを(笑)


おかげで今日のハンバーグ。

ふっくらよりどっしりなできあがり具合でした~(笑)

ママのまねごとで
初めてハサミを持ってみた2歳の女の子。

ママの隣に座って一緒にやり始めたら夢中になり・・・
気がついたら初めてのハサミとは思えないほどの上達ぶり☆





とても得意気で嬉しそうな
ニコニコ笑顔に
みんなで癒されたのでした♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆次回のこちらの講座は9月スタートの予定です。
(9月2回、11月前半1回の計3回コースです)

お子さま連れコースは
年内最後の募集となります。
(定員4名のところ、残席2名様です)

ご興味のある方はこちらにご登録くださいませ。


PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=450142254


スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=450142254


携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=450142254



詳細が決定次第、先行案内をお届けします。
(←申し込みではありませんので、お気軽にどうぞ☆)

お子さま連れではないコースは
ただいま中信地方での開催を
ご要望いただき検討中です。



  

Posted by 中島 真紀. at 2015年07月09日23:09

最近「子どもの話」ばかりだったけど「私の話」ができました[開催報告・上田市]



上田市中央公民館にて
「魔法の夢ノート作り&コーチング講座」
3回コースの最終回でした。


「最近、子どもの話ばかりだったけど
私の話ができて嬉しかったです」

「自分のこと、考える時間がなかったけど
自分を知るための時間になりよかったです」

「子どものため、家族のためと頑張っていたけど
まずは私が幸せになる、ということ感動しました」


・・・たくさんの感想を頂きました。



そして1回目と2回目は信州民報さんが
記事にしてくださっていました。






ありがとうございます。



「シアワセなママ」が増えれば

「シアワセな子ども」も
「シアワセな夫」も
自然に増えていくと

私自身この数年間の体験から
そう感じています。



この講座にご参加いただいたことで
「私」の喜びや幸せに気がついていく
そんなきっかけになれば嬉しいです。

ご参加頂いた皆さん
公民館の皆さん
ありがとうございました。


↓今日は珍しくワンピースを着てみました♪





「ワンピース着たい、けど・・・」

授乳中の私には
まだ着れないと思っていたけど

講座の時間は託児だし
行きも帰りも直帰だったので
着てみました☆

実はこれ
18年前、大学生のときに買ったワンピース♪

赤いワンピースって・・・と
なんだか勇気がなくて
あまり出番がなかったけれど

何度も引っ越しをしても
何度も洋服の整理をしても

20年間私の手元に
残ってきたこのワンピース。

大切に着ようと思います☆

  

Posted by 中島 真紀. at 2015年07月07日14:57

[開催報告]みんなの願いが叶ってる♪魔法の夢ノート&コーチング講座(佐久)

佐久市にて開催中の
魔法の夢ノート&コーチング講座の第2回。

1ヶ月ぶりに
皆さんにお会いしました。

お一人お一人のお顔を思い浮かべながらの道中は
あっという間に佐久市へ。


「最近、どうでしたか?」

まずは
一人ずつ最近の様子をお話いただくと・・・


前回、
「善光寺のご開帳に行きたい!
アクアリウム展に行きたい!けど・・・
もう終わっちゃうよね・・・」

そうお話されていた方が

「娘からチケットをプレゼントされて
行ってきました〜♪」


とか

前回、
「北海道にいつか行かれたらいいなあ〜」

そうお話されていた方が

「主人の都合がつき
来月、急きょ北海道旅行が決まったんです!」

とか

前から
「温泉へ家族で行きたかった〜」

そうお話されていた方が

「○日に温泉旅行へ行くんです〜♪」

とか

「棚が欲しいと思っていて・・・」

そうお話されていた方が

「ちょっとできた隙間時間に
ショップに行ったら
欲しかった棚が見つかって購入しました〜♪」


とか

「今までは自分にOK出せなかった
とても価値のある本を
買おう!と
今朝、決めました〜♪」

とか・・・


もう最初の報告を聞いただけで

「なんじゃ、これ!?」と驚くくらい
お腹いっぱいな感じ(笑)

はい、では今日はこれで終わり〜♪
でもいいくらい
皆さんの近況を聞いているだけで
幸せいっぱい
ワクワクいっぱい♡







夢ノートを作りながらも
いろいろなお話をしながら

たくさん笑って
たくさん驚いて
たくさんワクワクして


「あ〜、楽しかった♡」






また今日も
私がすごく楽しんで
帰ってきました(笑)


家族に自分の気持ちを素直に伝えて
願いが叶った方


家族の前で
口には出していないけど
ノートに貼ってみんなにシェアしたら
叶った方


叶うカタチは
それぞれですが


きっと
もしかしたら
この講座に
参加していなくても

同じ現実が目の前には
やってきたかもしれません。


でもその現実を

たくさんの「やった〜♪」で受けとめるのか

それとも
何気ない日常の1つとして
特に何も感じることなく
「まあ、これはどうせたまたまだよね」と
受けとめるのか


それは自分で選べること。



私はずっと
「どうせ、こんなラッキーは続かないし」
「どうせ、たまたまだよね」

自分に幸せがやってきても
それを素直に受けとれずにいました。

私なんかには
そんなにたくさんの幸せがやってくるはずがない

そう信じていたのです。




それを

自分が幸せになることにOKを出し

目の前にやってきた嬉しいことを
「やった〜♪」で
受けとめるようになったら

たくさんの幸せに
気づけるように♡



今日も参加された皆さんから
たくさんの嬉しい気持ちを
パワーを頂きました☆



(→まだまだ慣れない自撮り。
停車してるからシートベルト、外して撮ればよかった・・・笑)



そして
私がここ数ヶ月ずっと
心の中で考えていたこと。

「○○したいな〜」

とても漠然としたイメージで
いたのですが・・・

それを今日
「まきちゃん、○○してください♪」

そうお願いされたのには
ビックリ!

なんだかつながった感じがして
とても嬉しくなりました。

ふふ☆・・・やっちゃおうかな♪  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月24日22:35

[開催報告]上田市中央公民館「魔法の夢ノート&コーチング講座」1回目

先日
上田市中央公民館にて

子育て中の方を対象の
「魔法の夢ノート&コーチング講座」
3回コースの第1回目が開催されました。







定員の20名がすぐ満席になり
公民館の方のご厚意で
急きょ30名となったこの講座。

毎年私の講座にご参加いただいている方、
数年ぶりにお会いする方、
お友達に紹介されてご参加した方、
はじめましての方など

たくさんの方に
ご参加いただきました。


1回目は「心地よい親子関係を育む言葉がけ」ということで
コーチングの視点からの
コミュニケーションのヒントをお伝えさせていただきました。


今回もたくさんのワークを
やっていただいたのですが

皆さん、とても楽しそうでした♡

それを見ていて
私もとても楽しい気持ちになりました♡




私がコーチングを学び始めたのが
今から7年前。

そして講師として
コーチングをお伝えするようになって
もうすぐ5年。

コーチングのスキルによって
日常生活の中で
たくさんの変化を感じている私ですが

「うっ、そこだったか・・・icon10」と
昨年あたりから感じているのが・・・


「結局はスキルではない」

・・・ということ(笑)

(→いや、笑えなかったけど。気づいたときは・・・^^;)



時間もお金もかけて
学んできたコーチングを

私は一生懸命
子どもに対して
夫に対して

スキルを使わなきゃ、
いい方法を取らなきゃ、と・・・

がんばって
がんばって
がんばって・・・

やってみたけど
なんだかうまくいかない・・・。


うまくいかないから

まだまだ学びが足りないと
スキルが足りないと

自分はまだまだなんだと
お尻をたたいて
またがんばって・・・


・・・それを何度もくりかえして・・・


数年かかって

ようやく気がついたこと。



もちろんスキルや方法もあるんだけど

子育てにおいて

それよりももっと大切なこと。


それが

「お母さんの心のあり方」

「がんばらなくてもいい」



なので

私自身の経験もふまえながら

今回はその「心のあり方」の部分を
お伝えさせていただいています。


2回目・3回目では
魔法の夢ノートも作成していくので

そのための持ち物の説明をしたのですが

それを聞いている皆さん・・・
すでに目が輝いてましたicon12



お母さんがお母さんの気持ちに気がついていく

自分を大切にするための時間を

ワクワク楽しんでもらえたらと
思っています。

「講座の帰りにさっそく
ノートと雑誌を買いに行きました〜♪」


そんなご報告もいただいたりして
次回も楽しみです。






  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月19日22:42

「会いたいな〜って思っていました」

「最近のFacebookのお写真は、
3年前にお会いした頃より
ずーっとキラキラして素敵な笑顔で、
あー会いたいな~って思ってました(´∀`*)」


・・・そんなとっても嬉しいお言葉を
頂いちゃいました♡


決して近くない場所から
7月スタートの講座に
足を運んでくださるそうです。


その方のメールにあった
「会いたいな〜と思ってました」の言葉。








もうそれだけで
1日ルンルンで過ごせた私です♪

いや、1日どころか・・・

「これがあれば
ご飯3杯いけちゃう!」みたいな感じです(笑)




ほんのささいな一言が

相手を
すごく励ましたり
勇気づけたり
幸せな気持ちになったり・・・


最近それを実感することが
多い日々を過ごしています。


でもきっとそれまでも
わたしの前に
たくさんあっただろう言葉たち。


でもそれをわたしは
ちゃんと受けとっていなかったんだな~
ということも実感しています。



わたしと関わってくださっている皆さんに
あらためて感謝です☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日告知した
7月スタートの魔法の夢ノート&コーチング講座
満席となりました。

ありがとうございました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月05日22:22

「魔法の夢ノート!?なにそれ、あやしい〜」

「魔法の夢ノート!?
また何かあやしいこと始めたの?」









・・・先日、うえだ広報を見た母の言葉^^;




そういえば、魔法の夢ノート講師になったこと、
魔法の夢ノートがどういうことか、
話してなかった・・・かな。


広報を見ていたときに
「講師  中島真紀・・・ん!?」

私の名前に気がつき
講座のタイトルをみたら・・・

「魔法の夢ノート作り」

なにやらまたあやしそうだ・・・と(笑)




ちなみにこの「また」は
7年前、今ほどコーチングという言葉を耳にする機会がなく

「コーチングを学ぼうと思って・・・」
その私の決断に

「コーチング!?何それ、あやしい〜」
そう言われたので

「またうちの娘はあやしいものを・・・」
その意味での「また」なのです(笑)




「で、その魔法の夢ノートってなに?」

そう聞かれたので私は
自分の夢ノートを見せながら
説明をしました。


そうしたら・・・

「へえ〜、じゃあお母さんは何を貼ろうかしら♪」

・・・え!?・・・

・・・さっき「あやしい〜」って・・・^^;



それから
ふとしたときに


「あ、カナダに行きたかったんだよね〜」

「屋久島にも行きたいなあ〜」

「75歳くらいでぽっくり逝きたいなあ〜」

「とすると、あと10年かあ・・・
それまでにやりたいことねえ・・・」




夢ノートの講座では
ノートを作る前に

ご説明したり
ワークをしたりするのですが

やる!と決まると
すごく行動が早い私の母。

日常の生活の中で

ふとしたときに質問してみたり
お茶飲みながら話しをしたりしていたら


「きっとムリだけどね・・・」

そんな前置きがありながらも・・・


「こうなりたい」

「ここへ行きたい」

・・・出てくる、出てくる・・・♪


気がついたら
もう夢ノート、できていました!!











↑ 途中から切ることが面倒になったようで
パンフレットをそのまま貼りつけ。

「なんか、ガイドブックみたい・・・笑」



「エンディングノートも
あちこちで見かけるけれど

ちょっと似た感じかな?」と母。


この世界から旅立ったあとのことや
自分の意思を
残される家族たちに
伝えておくことも
もちろん大事。


でも
旅立つ前のこと。


それを夢ノートを使って
考えたり
伝えたりすることもできるんだよね。





母くらいの年代になると
「人生の終わり方」も現実的に考えるようで

その「終わり」はいつになるかはわからないけど

でもそれまでに

自分が何をしておきたいのか
家族にどうしてもらいたいのか


それを考えてみる
イメージしてみる
貼って視覚化してみる


そして母の夢ノートを
娘である私が見せてもらうことで

普段会話をしている中では
なかなか気づけない
母の想いや願いを
知ることができました。




そんな話を
最近お会いする方々に話していたら

皆さん興味津々!


「親子の夢ノート」って
こんなスタイルも素敵だな〜と

母の
「夢ノート!?あやしい〜!」の一言から
気づかせてもらったのでした♪

ということで・・・
新たな講座・・・考え中です♡


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただいま募集中の講座です☆

7月スタート☆魔法の夢ノート&コーチング講座

お子さま連れコース♪
残席2名さまです。

詳しくはこちらから→
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月03日23:13

お子さま連れOK☆魔法の夢ノート&コーチング講座7月スタート募集開始

「わたしがわたしを幸せにする☆
魔法の夢ノート&コーチング講座」







「幸せになりたいなぁ。」

誰もが願うことではないでしょうか。

みんな、幸せになるために
生まれてきました。

みんな、幸せになるために
日々頑張っています。


でも実際は・・・

「わたし、幸せです!」と
胸を張って言える人って、
少ないのではないでしょうか。


さらに言うと、
「幸せ」は人それぞれ違うけれど、

「わたしの幸せ」はどんなことなのか、
それも曖昧だったり。。。

「誰かが幸せにしてくれないかな~」と
願っても何も変わらなかったり。。。

「あの人がこうなれば、わたし幸せになれるかも」と思っても、
他人や環境は変えれなかったり。。。


これ、すべて以前の私です。



この講座は、

わたしを知り、
わたしを感じ、
わたしを認め、

魔法の夢ノートという、
あなただけの幸せがつまったノートを作りながら、

コーチングという、
自分とのコミュニケーションのスキルを知り、

自分で自分をより幸せにするための
あなただけの特別な方法を

ワクワクドキドキ楽しみながら
私や他の参加者の皆さんと一緒に見つけ、
実践していく講座です。


幸せになるというと、

なんだか頑張らないとなれないような
そんなイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
(私がずっとそうでした・・・)

本当のわたし、
本当の幸せは、

すでにあなたの中にあります。

ただちょっと
気がついていないだけ。


頑張らなくても、
ムリをしなくても、

夢ノートやコーチングのワークを
していく中で自然に

心地よい「わたしの幸せ」に 気がつき、
そこへ向かっていくことができます。


そして、

わたしがわたしを幸せにできるようになると・・・

1番身近な、
大切な家族との関係が大きく変わります。


こちらの講座は少人数制のため
お一人お一人のお悩みや現状に合った
家族やパートナー、子どもとのコミュニケーションスキルについても
お伝えすることができます。


あえて「お子さま連れコース」を設定したのは、

私自身が長男がまだ未就園だったころ、

「子どもが小さいから」という理由で
いろいろなことを諦めてきた経験があるからです。


今になって思えば、

「本当に参加したければ、何か方法があったかも」
とも思いますが、

一時保育に出すことも、そのお金も、

子どもが幼いのに学ぶということも、

とてもとても抵抗がありました。


でも、、、

小さなお子さんを育てているお母さんだからこそ、

この講座をヒントに

より自分らしい幸せに気づいて頂けたらと思うのです。


そして、お母さんの笑顔が増えることで、

大切なお子さんの笑顔も増えると

私は自分の経験から感じています。


「子どもがいても大丈夫かしら・・・」

そう思われる方も安心してご参加ください☆

前回のお子さま連れコース
講座の様子はこちらから→http://homesweethome.naganoblog.jp/e1650418.html

講座の感想はこちらから→http://homesweethome.naganoblog.jp/e1720158.html






それでは詳細です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆7月スタート講座

☆お子さま連れコース
(お子さまとご一緒にどうぞ♪)

第1回:7月9日木曜日
第2回:7月24日金曜日
第3回:8月24日月曜日


場所:上田市内(上田駅より車で5分)

お申し込み頂いた方にご案内いたします。

時間:午前10時〜午後1時

(お子さんの状況によって所要時間が変わります。
通常は11時半には終了予定ですが
授乳したり遊んだり寝かしつけたりという時間も考慮し
それぞれのペースに合わせてお伝えしていきます。

終了次第帰宅されてもOK
親子分のお昼を持ってきて食べてもOK

お昼後、お子さんの様子に合わせて
午後1時までは会場にて
夢ノートを作ったり
お話したり自由にお過ごしいただけます)

料金:全3回 16000円

定員:4名様(5月30日現在:残席2名様)6月4日満席となりました。ありがとうございました。

お申し込みはこちらからお願いいたします。

PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=450141632
スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=450141632
携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=450141632



  

Posted by 中島 真紀. at 2015年05月29日21:47

子連れで参加できるのでOK出せました

今日は魔法の夢ノート&コーチング講座、
お子さま連れコースの最終回でした。





1月からスタートしたこのクラス。

スタートしたときは冬だったけど
今日は真夏のような暑さ。。

初めて会ったときには
ハイハイしていたお子さんが
スタスタ歩いていたり

まだお話しなかったお子さんが
こちらの問いかけにうなずいたり
単語を話したり

子どもたちの成長も一緒に味わえた
幸せな時間でした〜☆


子どものペースに合わせて
ワークをしたり
授乳をしたり
寝かしつけたり



・・・こんな感じで雑誌の切り貼りしたり♪



参加された方の感想です☆

diary未来のことを自由に考える時間、ふだん取れない貴重な時間でした

diary今の自分の生活が、今しかない大切な時間だと改めて感じました

diary自分が少し先の未来、本当は何をしたいのかを参加する前はみえていなかったものがトータルで見えてきました

diary自分の夢が見えてくるのか不安だったけど、自分の好きなもの、ピンときたものをノートに貼っていくうちに少しずつ自分の夢が見えてきました



そして皆さんに共通していたのが・・・

「このメンバーとの出会いが嬉しかった〜!」


diary夢を知らない人と共有できるかな?お話できるかな?と
不安だったけど
互いに刺激しあい夢を共有でき
夢が叶っていく姿を見たり応援してもらったりして
とても嬉しかったです



・・・いやいや、私が嬉しいです。。。
ほんと、開催してよかった〜♡


ここには掲載できないくらいのたくさんの感想をいただき、
皆さんが帰ったあと1人でじっくり読みながら
泣いちゃいましたよ・・・。


ちなみに・・・

私も2歳の次男ハルも一緒にいました。

が、、、
一番最年長のわりに
早々とお昼寝タイムになり





起きたときには
みんなが帰っているという・・・(笑)





子どもと一緒にいられる時間は
人生のほんのわずかなこの一瞬だけ。

だから自分をガマンさせるとか
子どもを最優先させるとか

もちろんその選択もあるかもしれないけど

子育て中の今だからこそ感じる幸せ・好きなこと・やりたいこと・・・
考える時間・妄想する時間(笑)
あってもいいよね。

私自身がそうだったように

子どもを預けることは難しいけど
一緒なら参加できるかも。。。


そんな方にもご参加いただけるよう
この講座をお届けしていきます。





次回は7月スタートです。
まもなく募集開始いたします。


ここまでお読みいただき
ありがとうございました☆
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年05月25日22:49

身近に仲間ができたこと、人生の収穫です♡・・・佐久☆魔法の夢ノート講座開催

今日もご訪問ありがとうございます。





こんな美味しいデザートとドリンクが頂けるカフェで

「わたしがわたしを幸せにする☆魔法の夢ノート&コーチング講座」
今日からスタートしましたicon12


お集りくださった皆さんは
年齢も職業も様々で

皆さんお友達同士ではないのに

なんだろう・・・このすっごく楽しい雰囲気icon01


「身近に仲間ができたこと、人生の収穫です♡」

「この出会いが嬉しいです♡」


その言葉を聞いて、

佐久市で開催してよかったな〜face02

あったかい気持ちで
にんまりしながら帰ってきましたicon17











「行ってみたい場所」

それぞれ聞いたときに

「伊豆」に行きたいという方、

「伊勢」に行きたいという方がいらっしゃいました。


・・・ん!?そういえば・・・

と私のカバンを見たら・・・

「伊豆」「伊勢」のパンフレットが!!!


なぜか国内のパンフレット、
「伊豆」と「伊勢」だけ
今日私のカバンに入っているというこのフシギ。

(普段は北海道〜沖縄まで
いろいろな地域のパンフレットを持ち合わせているのです)


・・・ビックリでしたface08face08face08


何かを引き寄せてますねface05


他にも
「これって引き寄せてる!???」と思うような

参加者の方同士のつながりもあったりして
オドロキでしたface08


さきほど子どもを寝かしつけて
なにげなくFacebookのグループ投稿を見たら

「さっそく○○しました!」という報告があり
盛り上がっていますicon12


あと2回、皆さんと楽しいワクワク時間を過ごせることが
楽しみですicon12
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年05月19日21:45

魔法の夢ノート講座〜私の人生、さらにワクワク楽しくなる〜上田市中央公民館

今日もご訪問ありがとうございますface01





初めて上田市中央公民館さんで
コーチング講座をご依頼いただいてから
4年目。

最初の2年は昼間は子育てをテーマに、
夜はお仕事をテーマに、

昨年は家庭円満をテーマに、

そして今年は・・・

また装い新たにお伝えさせていただきますface02




「魔法の夢ノート&コーチング講座」
〜私の人生、さらにワクワク楽しくなる〜



第1回:6月18日木曜日
第2回:6月30日火曜日
第3回:7月7日火曜日

いづれも10時〜11時30分
(託児の方は9時45分集合)

参加費:300円
    (魔法の夢ノートを作成するためのノート・雑誌などは
     各自負担となります)

定員:先着20名

申し込み:5月27日水曜日午前9時から電話で中央公民館へ
     (0268-22-0760)



子どもに対しての
コミュニケーションのスキルもお伝えはしますが

そのスキルよりももっと大切なこと。

母である前に
妻である前に

1人の人間として
1人の女性として

「私」の喜び・幸せをまず知ること。

それが
「私」だけではなく子どもの幸せにも
つながっていくのです。

「私」を大切にする
お母さんが増えたらいいなあ・・・health

そんな想いをこめてお伝えします。


今回も無料の託児つき講座。
本当にありがたいですねicon12

私も2歳の次男ハルをお願いする予定です。

5月15日号の上田市広報にも掲載されるそうですので
ご興味ある方はご覧くださいface01


  

Posted by 中島 真紀. at 2015年05月14日22:09

魔法の夢ノート講座in佐久・・・残席1名様です

今日もご訪問ありがとうございますicon01




「講座の内容をよく見るまえに
まきちゃんが佐久にくるから申し込みしちゃった♪」


お申し込み頂いた方から
言われた言葉☆

ここしばらくお会いしていなかったのに
そう思ってくださり
嬉しかったです♡

満席だったのですが
あと1名様ご参加いただけるようになったので
もしタイミングが合う方いらっしゃいましたら
ご連絡ください♪

「魔法の夢ノート&コーチング講座」

第1回目:5月19日火曜日
第2回目:6月24日水曜日
第3回目:7月中旬予定

時間:午前10時〜12時

場所:佐久市内



詳しい内容・金額についてはこちらから↓

http://homesweethome.naganoblog.jp/e1697364.html

この金額でのご案内は
この講座が最後になります。

お子さま連れコースについては
6月〜上田市内で開催予定です。







明日から2ヶ月ほど
スケジュールがたてこみ
次男ハルの一時保育の機会も増えるので

今日はハルが好きな場所へ行き
ラブラブの時間をface10
ゆっくりまったり
過ごしていますicon25

午前中出かけていて
帰ってきた瞬間

目に飛び込んできたのが
母が生けたお花icon12

私はお花のことはよくわからないのですが

とても凛としていて
でも
「あなたは大丈夫だよ」って
見守ってくれているような温かさも感じて

思わず見入ってしまいました。

(昨日の夕方から飾ってあったのに・・・笑)


お花の師範の免許も持っているらしい母。

ずっとそのままだったそうだけど
少し前から週に1回、
お花の先生のところへ行き

帰ってきてから
こうしてお花を生けて飾ってくれています。


好きなことを思い出してまた始めている母の姿。

・・・なんだか嬉しいですface01


  

Posted by 中島 真紀. at 2015年05月14日13:44

夢ノート講座に参加して、行動にうつしやすくなりました

今日もご訪問ありがとうございますface01


今年に入ってから開催していた

「わたしがわたしを幸せにする☆魔法の夢ノート&コーチング講座」

全3回の各コースが今週、最終回となりました。


1ヶ月に1回、約2時間。

最初は「初めまして」の皆さんも

ワークや夢ノートをシェアしたり
Facebookグループで近況を報告したりする中で

「また集まろうねicon22

帰り際、そんな言葉を交わすほど
つながりが深くなりましたicon12






diaryぼんやりしていたイメージがノートに貼ることによって画としてイメージができました

diary他の画面で別の意味として貼ったものがつながってきたりしておもしろいと思いました

diary家にいるとき以外に特別な時間を持つことができて、こういう時間が自分には必要なんだと実感しました

diary物事に対してプラス思考に考えたり行動できることが増えてきました

diaryワークの中で、忘れていた大切なことを思い出すことができました

diary最初は考えすぎて難しいと感じてしまいましたが、回数を重ねていくうちにイメージを想像する、考えてみることがやわらかくなってきて、行動にうつしやすくなりました

diaryプラスを受けとろう、自分から作ろうとスイッチが切り変わりました。

diaryたくさん話して、たくさん受けとってもらえて、笑えて、嬉しかったです。


・・・他にもたくさんの感想をいただきました。
ありがとうございましたface01









「わたし、幸せになっていいよicon12

「わたし、○○になりたい、○○したい。それ、いいよicon12


自分に対して

自分でその許可を出せたら

なんだか大きな障害や問題があるように見えたことも

スルスルっと解決したり

いつのまにかスッキリしていたりすることもあります。



きっと半年前の私だったら

自分が幸せになることを許可できていなかったので

今回のこの講座、

企画するだけで実行できなかったかもしれません。



やらないイイワケ・やめてしまうイイワケを

出そうと思えば

山のように出てくるので・・・笑



でも

「講座、やってみたい。いいよ♪」

「やりたいこと、やってみよう♪」


そう自分にOKを出して開催してみたら・・・

すごく楽しかったicon06のです(笑)

私が、楽しんじゃいました♪

クセになる楽しさ、でした(笑)


嬉しい感想・あたたかい感想いただきましたが

毎回私が、参加者の皆さんお一人お一人から

大切なことを教えてもらっていたのです♪


今回ご参加いただいた皆さんの

これからを想像するだけでワクワクしますface01


さっそく「同窓会しよう♪」そんな話しも出てきたので

また次回お会いできる日を楽しみにしていますface02


ありがとうございましたicon12


同じ講座を5月〜佐久市で開催予定ですが
こちらもご好評につき
定員増席分も満席となりました。

こちらは私自身も「初めまして」の方が
何名かいらっしゃったり

尊敬する、大切なお友達も
何名か参加してくださるので

皆さんにお会いできることを
今から楽しみにしていますface02





  

Posted by 中島 真紀. at 2015年04月24日23:07

実はすぐ目の前にいた、受けとり上手なアノ人

今日もご訪問ありがとうございますface01


「受けとり上手になろうね〜」

最近
セッションやコンサル、
夢ノート講座の参加者の皆さんにお伝えしています。


今年に入ってから
私が意識をしていることの1つ。

「受けとる」ということ。


実は日常の中で
嬉しい言葉・ありがたい言葉・行動・愛情・・・

たくさんたくさん頂いているのに

「いやいや、私なんて・・・」

謙遜したり卑下したりしてしまう自分。

自分のことだけじゃなくて

子どものこと
おっとのこと
ぱんじいのパンのこと

周りから嬉しい言葉をかけてもらっても

それを受けとれずにいた自分。


「いやいや、うちのおっとなんてね・・・」

そう謙遜しておいた方が
ラクだったから(笑)


「すごいよね」「かっこいいよね」

そう言われても
すごくなかったとき、かっこよくないとき、

「わたしが」イヤだから。



でもそれって・・・


自分で自分の価値を

自分で大切な人の価値を

認めてあげれていないということ。


だから逆をやってみました。


頂いた嬉しい言葉・行動・愛情を

「ありがとうicon22」と
素直に受けとるようにしたら

なんだかとても気持ちがいいicon12


気持ちがいいだけではなく
いろいろな理由があったりして

今日もそんな話しをしながら
受けとり上手になるためのワークをしたとき

ある方(Aさん)が
「受けとり上手といえば・・・」と
こんな話をしてくれましたface01


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日、ぱんじいのパンを買いに来てくださったAさん。

Aさん:「私、まきちゃんの知り合いなんです」

ぱんじいに話しかけてくださったそう。


Aさん:「まきちゃんって素敵ですよね・・・♪」

私のよいところをぱんじいに話していたら・・・

ぱんじい:
「そうでしょー!
オレの育て方がいいからね^^」


・・・そう返したらしいのです(笑)

・・・さすが、適当じいさん・ぱんじいface10


ぱんじいはAさんとほとんど面識はないです。

が、即答でそう答えているということは・・・

きっと誰にでもそう返している、よね^^;


・・・受けとり上手、ここにいた!!!!(笑)


そうそう、そうやって受けとっていこうね〜♪

ピッタリの例題になりましたface10


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自分にとって「すごい人」「神」は

気がついていないだけで

実はすぐ目の前にいたりする。


最近、それを実感する日々ですicon01


娘ながら・・・ぱんじい、すごいわ〜face02






・・・先日、お仕事で諏訪へ行ったときの写真。

黄色とピンクと青空がとてもキレイでしたicon01
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年04月23日22:59

5月スタート「魔法の夢ノート&コーチング講座」in佐久市 募集中

今日もご訪問ありがとうございますface01


今日は講座のご案内ですface01

告知前からほぼ満席になっています・・・^^;

嬉しいご要望を頂きまして佐久市での開催ですicon12


「わたしがわたしを幸せにする☆
魔法の夢ノート&コーチング講座」












「幸せになりたいなぁ。」

誰もが願うことではないでしょうか。

みんな、幸せになるために
生まれてきました。

みんな、幸せになるために
日々頑張っています。


でも実際は・・・

「わたし、幸せです!」と
胸を張って言える人って、
少ないのではないでしょうか。


さらに言うと、
「幸せ」は人それぞれ違うけれど、

「わたしの幸せ」はどんなことなのか、
それも曖昧だったり。。。

「誰かが幸せにしてくれないかな~」と
願っても何も変わらなかったり。。。

「あの人がこうなれば、わたし幸せになれるかも」と思っても、
他人や環境は変えれなかったり。。。


これ、すべて以前の私です。



この講座は、

わたしを知り、
わたしを感じ、
わたしを認め、

魔法の夢ノートという、
あなただけの幸せがつまったノートを作りながら、

コーチングという、
自分とのコミュニケーションの方法を知り、

自分で自分をより幸せにするための
あなただけの特別な方法を

ワクワクドキドキ楽しみながら
私や他の参加者の皆さんと一緒に見つけ、
実践していく講座です。


幸せになるというと、

なんだか頑張らないとなれないような
そんなイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
(私がずっとそうでした・・・)

本当のわたし、
本当の幸せは、

すでにあなたの中にあります。

ただちょっと
気がついていないだけ。


頑張らなくても、
ムリをしなくても、

夢ノートやコーチングのワークを
していく中で自然に

心地よい「わたしの幸せ」に 気がつき、
そこへ向かっていくことができます。


そして、

わたしがわたしを幸せにできるようになると・・・

1番身近な、
大切な家族との関係が大きく変わります。

ご希望の方には
あなたのお悩みや現状に合った、
家族やパートナー、子どもとのコミュニケーションスキルについても
お伝えしていく予定です。








それでは詳細です。

☆5月スタート講座


じっくり集中コース
(お子さま連れはご遠慮ください)

第1回:5月19日火曜日午前10時~12時

第2回:6月24日水曜日午前10時〜12時

全3回 18000円


*定員:6名様 (残席1名様)

  
*第3回目の日程は参加された方々で決定していきます。
 (7月中旬の平日午前中予定)

*場所:佐久市内
お申し込み頂いた方に場所をご案内します。

*この価格での開催は今回が最後となります。
 お子さま連れコースについては
 2015年6月〜全4回16000円にて
 開催予定です(上田市内)

参加申し込みの方は、こちらから登録をお願いいたします。

PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=450140963

スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=450140963

携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=450140963


ご質問はこちらへお気軽にどうぞ☆

 tane.maki0524@gmail.com


また、この講座は3~4名集まれば
開催いたしますので、
お友達同士などで
上記の日程・場所以外でもご希望があれば
お問い合わせくださいface01  

Posted by 中島 真紀. at 2015年04月16日21:02

3世代で夢の国へ・・・

今日もご訪問ありがとうございますface01

子どもの春休み中、パソコンの電源だけではなく
私の電源もオフになっていました^^;

久しぶりのブログアップですdiary



少し前に夢ノートに貼った

「3世代で旅する
東京ディズニーリゾート」







「行きたいな〜」
そう言っていた私の母とは
一緒に行けそうだけど

私がこれを貼ったときの
イメージは

家族全員。
つまり、私の父ぱんじいも。

けど・・・

難しいかな〜。

そう思ってました。

だって

人混みニガテ・待つことニガテな
ぱんじいが

「オレはもうディズニーランドには
行かないから」



今から25年前。

あまりの混雑ぶりに
家族で行ったとき
そう言っていたから(笑)

そして本当に
それ以来行ってないから。


しかもきっと
25年前より今の方が混んでいるよね^^;



でも・・・

「いやぁ〜前に行ったのは
25年くらい前だなぁ〜。

久しぶりだな〜。」

きっとぱんじいは
誘っても行かないだろうと
誰もが思っていたのに

このコトバ。

・・・あれっ⁈
まさか、行くつもり⁉︎笑

みんなでワクワク♪
ディズニーの話を
していたら

もちろんオレも♪
という気持ちになったみたい(*^^*)

ということで

まさかのぱんじいも一緒に
夢の国へ
行ってきました。


ムリに誘ったわけでもなく
説得したわけでもなく

きっとムリかもって
思いながらも

「みんなで行きたい」
その私の本当の想いを
大切にしたからこそ
叶う現実☆

夢ノートに貼った言葉通り
3世代で
家族全員で行くことができたしあわせ♡



1日目は長男ユウのお友達とランドを満喫icon12





とっても詳しいお友達のおかげで
たくさんのアトラクションに乗れました。

土曜日なのに
こんなにたくさん乗れるとは・・・感激でしたface05

2歳の次男ハルも
ホーンテッドマンションにカリブの海賊にピノキオに・・・。

暗いところがあるアトラクションも
全然平気でface08

突然出現したオバケにも
「う〜!あ〜!」と指差したり
「バイバ〜イ」と楽しそうでした(笑)


2日目の日曜日。
ぱんじいたちとシーで合流。



ファストパスを使いながら
乗りたいアトラクションには乗れました♪

すごく混んでる!という日ではなかったみたいだけど
それでも人の多さに
そしてバラエティ豊かないでたちの若者たちに
ただただビックリface08するぱんじい。

前日の疲れが残ってグズグズするハルを
抱っこしたりあやしたり
本当に助かりました^^


帰りの電車で

「オレ、やっぱりしばらく行かなくていいや」

そう言っていたぱんじいですが

翌日・・・

「またハルくんの子守りで
一緒に行ってもいいゾ」
の言葉(笑)

みんなで楽しめた夢の国でしたicon06

2日間で42000歩face08

よく歩きました〜さすがに帰ってきてグッタリicon10
でも心地よい疲れ♡

次はどこへ行こうかな・・・icon01

  

Posted by 中島 真紀. at 2015年04月15日21:12

「手に入るわけないよね・・・」それがわたしの手もとにやってきた

今日もご訪問ありがとうございます。



今日で3月も終わり。

ここ数日のあたたかさで
すっかり春らしくなりましたねicon01


わが家は今年
卒業・お別れとは縁がなかったのですが

先日思わぬところで
お別れがあり
寂しい気持ちになったところですicon11

それは・・・

Eテレの子ども向け番組の
子役ちゃんたちの卒業。


長男が1歳くらいから
朝の家事時間には
子ども向け番組のお世話になっています。

今は2歳の次男が
毎朝楽しみに見ているので

かれこれ7年。

だいたい3~4年で
卒業(交代)となっていくようで

今までもうたのお兄さんお姉さん、
子役ちゃんたち、

たくさんの別れがあり、
そのたびに
「寂しいな〜」という気持ちに。


そして毎回フシギなのが・・・

新しい顔ぶれになったときって
最初、
なんだか違和感を感じるんですよね。

それが毎朝毎朝
ほんの数十分だけなのに
画面を通して見ているだけで

1ヶ月もしないうちに
その顔ぶれがあたりまえになり

最初の違和感は
すっかりなくなり

卒業と言われるときには
「寂しいよ~」になってしまうicon11


人の心理って
おもしろいな~と感じます。


これと同じことを
私は魔法の夢ノートでも
体験しているのです。


「魔法の夢ノート」では
自分の気持ちを知り

「こうなりたい」
「これがほしい」

それをノートに貼っていきます。

でも
「どうせ私にはムリ」
「手に入るわけないよね・・・」

そう感じるものも
あったりするのです。

(・・・私は最初貼ったもの、
ほとんどがそうでした^^;)

「違和感」
だらけです(笑)


ですが・・・

そのノートを見る機会を
増やしていくことで

少しずつ
最初の「違和感」がカタチを変えて

気がついたら
目の前にあった!というものが・・・

いくつもありますicon27



おとといの日曜日も

「ここのショップに行って
ジャケットを買いたい!」



昨年の7月から
そう思っていたショップへ
ようやく足を運ぶことができ

念願のジャケットを手に帰ってきました^^








ここ2ヶ月は
2日に1回くらいは
そのショップのHPを見て

「いつか、行く♪」

そう思いタイミングを待っていたのですicon12


子どもを連れていける雰囲気ではなく・・・
(特にわが家の2歳児・・・icon11

新幹線で行かないと行かれない場所・・・

お値段的にも・・・

素敵なジャケット、似合わないかも・・・


そんなたくさんの
「私にはきっとムリ」があったのですが

いつのまにか
その「ムリ」「違和感」がなくなり

すごく頑張らなくても
そのタイミングがやってきて

今、わが家のワードローブに
そのジャケットが☆

毎日眺めています^^





新学期や年度がかわるこの時期に

自分の望むもの・気持ちを

「視界から入れる」
「目に入る機会をつくる」

そんな方法もオススメです。


ちなみにそのショップは東京だったのですが

「子鉄」の長男ユウも一緒に行きましたicon18


私のお買い物におつきあいのあとは・・・

「好きな電車に乗る時間icon27


今回は「ゆりかもめ」が選ばれ・・・





もちろん、先頭にface10

ちょうど空いている時間だったのか
2本見送ったら先頭に乗れました(笑)


「乗る」ことが目的なので
ゆりかもめに乗って行きたい場所はなく

新橋から終点の豊洲まで
景色を楽しみながら乗り

地下鉄も満喫しながら
東京駅へicon18


「あ〜たのしかったicon14


・・・まだまだ乗り鉄ユウは健在ですicon18

  

Posted by 中島 真紀. at 2015年03月31日21:10

仕事では難しい顔だけど・・・今日はみんなの笑顔が見れて嬉しかったです(魔法の夢ノート企業編)

今日もご訪問ありがとうございますface01


先日、とある企業様で
魔法の夢ノート&コーチング講座をお伝えさせていただきました。


その企業様の中の
ある部署のグループメンバー8名の方で、
活動の一環としての2時間。


「仕事について」ということだけではなく、
「私という個人について」考えるお時間となりました。


このご依頼をいただいてから、
わたしはとても楽しみにしていました。


男性の夢ノートってどんな感じになるんだろう・・・。

同じ部署で働く仲間同士での夢ノートって、
どんな雰囲気になるんだろう・・・。


ここのところの夢ノート講座では
女性ばかり見ていたので

夢ノートを作成している途中の
机の上のひとつひとつの物たちが
私にとっては新鮮で
ワクワクしながらのぞき込んでしまいました(笑)





ノートのデザインはシンプル。

雑誌は
時計・ゴルフ・アウトドア・・・などなど☆



そして出来上がった夢ノート。












「しばらくやっていなかったけど、ゴルフに行きたい」

「いつか隠居生活を送ってみたい。そこではこんなことをしてみたい」

「こんな車に乗りたい」

「いつかこんな庭をつくりたい」

「ゴルフの腕をあげたい」

「こんな時計がほしい」

・・・たくさんの夢・「こうなりたい」が表現されました。



いつも顔を合わせて仕事をしている。

・・・からといって、お互いのことを話す時間もあまりない。

仕事のことばかり。


でも、

相手のことを知る・興味をもつことは

よりよいコミュニケーションを育む方法の1つになります。


仕事と関係ないことを話すなんて・・・

そんな時間があるなら、仕事の1つも終わらせたい!と

一見遠回りに見えるかもしれませんが、


お互いに心地よいコミュニケーションをとれていることで

仕事がどれだけスムーズに進んでいくのか

私自身も会社員時代に実感しています。





一緒に働く仲間の好きなもの・行きたい場所・心惹かれるものが
わかってとても新鮮でした。


夢っていいですね。とても楽しかったです。


人の夢を聞くとワクワクしました。


仕事では難しい顔をしているときもありますが、
みんなの笑顔が見られてとても嬉しかった。



・・・そのような感想をいただきました。



私も、皆さんの楽しそうな笑顔を見れて

しあわせな時間を過ごさせていただきました。

ありがとうございましたface01



  

Posted by 中島 真紀. at 2015年03月04日23:21

夢ノートに貼ったネコの話をしていたら・・・

今日もご訪問ありがとうございますface01


今週、魔法の夢ノート&コーチング講座、
1月スタートの2講座が
それぞれ2回目を開催しました。

(お子さま連れコースの様子はこちらから→

1ヶ月ぶりに
各回4人ずつ
8人の皆さんにお会いしたのですが

なんだか・・・皆さん、変化されているのです。

もしかしたら
ご自分でもその変化に気づかれていない方も
いらっしゃるかと思うのですが

8人が8人とも変化されている様子が
私からはうかがえました。


もちろん第1回目のときは
「なにをするんだろう?」
「どんな人がいるんだろう?」という
ドキドキや緊張があったとは思いますが

それぞれが忙しい日常の中で

貴重な時間を使い、
貴重なお金を払い、
貴重なエネルギーを使い、

ご参加いただいているからこその
変化なのだと感じました。


ある方はメイクがますますステキに変化していたり

ある方はいつものパンツ姿がステキなスカートだったり

ある方はダンナ様へのラブレターを書いてみたり

ある方はみんなとの出会いに感謝です♪と伝えてみたり

ある方はとてもリラックスした表情で夢ノートを作っていたり

ある方はお子さんが小さい中でも学びの行動を起こしていたり

ある方は「今、ずっと気になっていたところのお掃除を終わらせてから
ここにきました♪」と報告してくれたり

ある方は悩んでいたことを思いきって先方にお話したら
とてもスムーズな解決策が見つかったり。


(わかりやすいように「変化」と表現していますが

本当はその人の中にもともとあったもの、なんですが♪)


そして昨日とても驚いたのが

とってもネコ好きなある方が
夢ノートに貼った
ネコの話をしていたら、

窓の外にネコが(笑)


普段からネコの通り道・・・では
まったくないのですよ。。。

なんだかつながっているようで
これには驚きました^^


他にも

「気がついたら「こうなりたい」が叶っていた」とか

「安心してネガティブな自分と向き合えるようになりました」とか

「がんばりすぎなくてもいい」と思えるようになりました」とか


お聞きしている私がお腹いっぱい満たされるくらい(笑)

皆さんに嬉しいご報告をいただいています。






私もそんな皆さんに背中を押され

今日、2月最後の日に
ある挑戦をしてきます♪


「いつかできたらいいな~」
数年間そう思っていたことが

ふいに今日、
挑戦するタイミングになりました☆

ワクワク楽しんできたいと
思います♪



  

Posted by 中島 真紀. at 2015年02月28日20:20

夢ノートには貼れなかったけど、叶っちゃいました♪・・・お子さま連れコース第2回開催☆

今日もご訪問ありがとうございますface01


「わたしがわたしを幸せにする☆魔法の夢ノート&コーチング講座」

お子さま連れコースの第2回目を開催しました。







前回からちょうど1ヶ月。


「この1ヶ月という期間が、自分と向き合えたり気持ちの整理をするのに
ちょうどいい時間でした」


「この1ヶ月の間にあるセミナーに参加しました。
夢ノートの講座に参加したあとだったので、
自分と向き合いやすかったです」


「夫とこれからの話をする機会がありました。
自分と夫の考えていたこれからのイメージが違うことに気づき、
その場で話ができたのでよかったです」



そして、

夢ノートに貼っていないけど、

考えていただけで叶っちゃった♪話も☆



「叶ったらいいけど、
子どもがニガテだしどうせ無理だな〜と思っていたこと。
夢ノートにも貼りたかったけど諦めていたこと。

たまたま機会があったのでやってみたら、
ニガテだと思っていた子どもも大丈夫で、
とても楽しむことができました。

でも、もし夢ノートをやっていなかったら、
この『できた』ことをここまで嬉しいと思えなかったかも」


・・・

「貼りたいな〜でもな〜」

そう思っていたけれど、

この方の心の中には「こうなりたい」があって、

夢ノートのワークを通して自分と向き合うことで


「たまたまの機会」を引き寄せてくれたのかもしれませんね☆


・・・この1ヶ月で感じたこと・気づいたこと、

皆さんのとてもワクワクするお話を

たくさん聞かせていただきました。


子どもが小さいから・・・
時間がないから・・・


理由を見つければたくさんあるけれど

「自分と向きあおう」

「わたしがわたしを幸せにするんだ」

そう決めてご参加頂いている皆さんだからこその

気づきや変化なのだと

お話を聞いていて感じました☆



子どものことも大事にしながら

自分の気持ち・想いにも目を向けていこうという姿が

とても凛として輝いて見えました。


そして・・・

今日も一緒に過ごしたお子さんたち。


前回は初めての場所で

泣いてしまったお子さんも

今日は楽しそうに遊んでいたり、


今回もママと一緒にハサミで切ったり

のりで貼ったりする姿も。







わが家の次男、まもなく2歳のハルも同席させてもらいました。


最近は自分のおもちゃを触られると怒るハルが

なぜか今日は「みなさん、どうぞ〜♪」な雰囲気で(笑)


お友達とも楽しく交われました。


また次回、皆さんの近況を聞かせていただくことが楽しみです。
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年02月24日22:31

春休みに親子の夢ノート講座開催します

今日もご訪問ありがとうございますface01


先日、長男ユウの夢の話の記事

たくさんのメッセージやコメントをいただきましたdiary


そして改めて、

子どものたくさんの「夢」「好きなもの」が描かれている自由帳は

とても貴重で、とても大切なものだと感じました。






だからこそ、

もっとたくさんの「夢」も引き出したり、

そこに描かれている「夢」を

よりリアルに、より叶いやすくなるように、



そして子どもだけではなく、

いつも頑張っているお母さんやお父さんも

それを体験できたら・・・star


という想いから、

「春休み特別イベント☆
親子で楽しく♪魔法の夢ノート講座」


開催します!








春休み。


魔法の夢ノートを通して
お子さんとの楽しい時間を過ごしませんか?







会場は上田市、

春休み期間中の平日午前中開催となります。

1回完結講座です。

対象は幼稚園〜小学校低学年くらいのお子さまと保護者さま。


詳細はまもなくご案内できます。

ご興味のある方はこちらからご登録ください。
お申し込みではありませんので、
お気軽にどうぞ☆


PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=450139916

スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=450139916

携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=450139916
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年02月14日21:30