イメージで病も治す!?

今日もご訪問ありがとうございますface01



先月の終わりになりますが、

コーチングアカデミーの担当授業がありました。

授業の様子・感想などはこちらから→ 


「イメージ」の力を使った目標の達成方法についてお伝えしたのですが、

ちょうどここ半年ほど、

「イメージ」をとてもうまく(!?)使って

みんなが驚くくらい、

どんどん元気になっている人が目の前にいたので、

例題の一つとしてお話させて頂きましたface10


それは・・・

わが家の適当じいさん、ぱんじいでございます☆



抗がん剤の投与を始めてすぐ・・・

「なんだか、がん細胞がどんどん死滅していく感じがする・・・icon14

といって看護師さんを苦笑させ・・・



足の静脈瘤を治すために
血液がサラサラになる薬を飲んでわずか1時間後・・・

「なんだか、オレの血がサラサラに流れていく感じがする・・・icon14


いろいろな感染症が流行るこの時期、

ちょっとでも寒気やくしゃみがあると風邪薬を飲み・・・

「おっ、もう風邪治っちゃったicon14

(→・・・いやいや、もともと風邪ひいてないよね・・・と何度も突っ込んでいますがicon10
だって、寝相がひどくて布団をかけずに寝てれば、くしゃみくらい出るよね・・・icon10


冗談みたいですが、

「絶対オレは治るんだ!」というイメージのもと、

ぱんじい、本気で言っているのです☆



私は医学的なことは全くわからないのですが、

「どんどん治っていく」イメージをすることで、

本当に「どんどん治っていく」のです(笑)


もちろん、たまたまかもしれないし、

根拠はないけれど、

いいイメージをしてその通りになるならいいよねicon01



最近では、

「うちの家族も同じ病気で・・・

なんだか落ち込んでいるのですが、

どうしたらそんなに前向きに元気になれるんですか?」



パンを買いにきたお客様にそう聞かれるそうです(笑)



・・・イメージの力のすごさを感じていますicon27


私もイメージの力、

どんどん使っていこうicon14








今日おっとは義父の携帯機種変更のお手伝いのため、
実家へ行きましたicon17


義父・・・

76歳にしてスマホにicon14


「オレにだってできるicon22

そのイメージがあるからこそ、
挑戦できること。


私の亡き祖父も80歳をすぎてから
パソコンを習っていました。


身近にいる人生の大先輩方の
その姿勢を見習いたいと、
あらためて尊敬ですicon12


☆無料メルマガ始めましたicon30

「コーチング講師がおしえる、
わたしがわたしを幸せにする秘訣」

無料メルマガ登録はこちらから→


PC登録用:https://www.mshonin.com/form/?id=450139353

スマホ登録用:https://www.mshonin.com/sp/?id=450139353

携帯登録用:https://www.mshonin.com/i/?id=450139353















  

Posted by 中島 真紀. at 2015年02月07日21:25

ぱんじいの退院後②・・・そこにあったしあわせ

今日もこちらのブログにご訪問ありがとうございますface02


久しぶりの更新になりますが、

今日もぱんじいのお話ですface10


おかげさまで、9月1日より無事にパン屋の営業を再開し、

お待ちいただいていたお客様にも、

あたたかいお言葉を頂き、

ぱんじい、毎日元気にがんばっておりますicon01


パン屋の営業が再開されて数日後、

「あっface05」と、

嬉しくなる瞬間がありました。





・・・わが家のキッチンの、オーブンの横に無造作に置かれたビニール袋。


ぱんじいが帰ってきて、

ここへポン、と置く袋。



ここには・・・


その日の残ったパンが入っていますface10


「今日はどのパンが食べれるのかな〜?」と、

この袋の中をのぞくことが、

私にとっては毎日の楽しみだったんだ・・・と、


8月の1ヶ月、パン屋がお休みのため、

ここにビニール袋が置かれないということになったとき、

初めて気がつきましたicon10


毎日のことで、

すっかり当たり前になっていたから・・・


残りのパンがあることの、しあわせface05

ぱんじいがパンを毎日作ってくれていることの、しあわせface05


改めて、感じることができましたicon27


今日は抗がん剤投与の日のため、

1日お休みを頂きましたが、

な〜んにもなかったかのように、

元気に帰宅しましたicon25



治療も順調だと言われたそうですface01

よかった・・・icon01
  

Posted by 中島 真紀. at 2014年09月17日22:28

ぱんじい、復活です

7月28日に、

「ぱんじい、休養します」というブログをかきましたが、

ちょうど1ヶ月。



予定通り明日9月1日より、

ロワールベーカリー

営業致しますface01


たくさんの方々にご心配頂き、

あたたかいお言葉を頂き、

本当にありがとうございましたface02


もちろん、

まだ完治したわけではなく、

投薬を進めながらの日常生活になりますが、


髪の毛が抜けたこと以外は、

まったく副作用もなく、

ピンピンしています(笑)


どこへ行っても、誰に会っても、

「え!?ほんとに入院していたの!?

すごく元気そうじゃない!?」と言われるそうface10





「しばらくお休みしていたけど、

早起き大丈夫なの!?」と

ぱんじいに聞いたら・・・


「起きれなくなるのが怖かったから、

入院中も毎朝4時半に起きていたんだ。

だから、大丈夫icon23」とface10


・・・すごいなあ・・・face08


我が父ながら改めて、

仕事に対する姿勢、その心意気に、

私もたくさんのことを学ばせてもらいましたicon12


久しぶりのお店営業。

きっとパワーを使い果たして帰ってくると思うので、

明日の夕ご飯は、

ありったけの気持ちを込めて用意しておこうと思いますface02


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のしあわせのたね☆

入院前と変わらず、

すごい勢いで

夕ご飯をバクバク食べるぱんじいの姿。

なんだか見ていてほっとしましたface01

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月31日22:34

ぱんじいの退院後①

おかげさまで、

ぱんじいが退院し、

わが家に帰ってきましたicon25


が、


帰ってきた数分後に、

「注文が入ったからicon14」とパン屋へicon16


次の日も、

私が起きたときにはもういなくて・・・

パン屋へicon16


また次の日も、

起きたときにはもういなくて・・・icon16


と、

結局退院してから毎日、

朝5時半には店へ行き、

パンを焼いているようですface08


しばらく動かしていない機械を動かしてみたり、

しばらく使っていなかった手をつかって、

パンを焼いてみたり、

身体も慣らして・・・。


もちろん、

退院してすぐなので、

お昼には家に帰ってきて、

それからお昼寝をしていますが、

「・・・大丈夫!?」と、

思わず声をかけちゃうほど動いてるicon10



でも、

「全然大丈夫icon22」だそうface10



入院中飲めなかった、

大好きなウイスキーも、

退院当日の夜からグイグイ飲んでます(笑)



午後からは家にいるので、

夕方にはハルのお散歩相手になってくれて、

私も助かっていますface01





入院前は、

「次、ハルとお散歩に行けるのはいつだろう・・・」と

思っていたけど、

2人がお散歩に行く後ろ姿を見て、

本当に嬉しく思いましたicon12



明日はまた病院へ行って、

抗がん剤投与の日。


「その後、3日くらいは具合が悪くなります」と、

言われているようですが・・・

毎回そう言われながら何の変化もなかったぱんじいの身体。

どうなるかな・・・!?


髪の毛は言われた通り抜けてきたので、

思い切って、

ぱんじい、ボウズになりましたface10


「いや〜、やっぱりオレはなんでも似合うな〜icon22」だってface10
  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月26日22:51

ぱんじいの入院日記⑤

ぱんじい。

明日、いよいよ退院することになりましたicon25



今日は、帰ってくる準備をしましたicon12


「しばらく留守になるから・・・」と、

バスタオルとか、シーツとか、

ぜ〜んぶお洗濯して、

大事にしまっておいたのでそれを出したり、


スリッパもね・・・


子どもたちが出入りするのに、

置いたままだと蹴飛ばすので、

しまっておいたのを出したり。。。


今までは当たり前のように、

昼間、ぱんじいとおっとのスリッパが並んでいた玄関。

この3週間、おっとのスリッパだけで、

なんだか寂しそうでしたface10







今日からまた2人分のスリッパが並びますface02



入院前、

あまりに明るいので、

ぱんじいに聞いたことがあります。



「いくら初期とは言ってもね、

がんだと言われたらけっこうショックじゃない!?

なんでそんなに明るくいられるの?」



「いや・・・オレだって本当はショックなんだぜ・・・」


・・・って答え・・・


・・・が返ってくるハズもなく・・・

(一瞬期待!?した私は、まだまだかな・・・笑)



「この前、『がんのしおり』みたいな冊子をもらったから、

開いてみたら、

1ページ目に書いてあったんだ。


『気持ちを明るく持ちましょう』ってな。


まあ、オレは明るく持つっていうかそのままだから、

『あ〜、じゃあおれは大丈夫だ!』って確信したぜicon22


だから、そのあとのページは読んでないけどなっ」





・・・確信できるって・・・いいよね・・・icon14




「入院してすぐにお見舞いじゃ、

大変かもしれないから、

そろそろいいかと思って・・・」と、


この数日、

ぱんじいのところに

お見舞いに来てくださった方々もいるそうですが、

せっかく来て頂いたけど、

もう退院しちゃうんです・・・とface10



「えっ!?もう退院1?face08

「全然入院前と変わってないじゃない!?face08


と、みんなに言われたぱんじいですが、

退院を目前にして、

「あれ・・・!?髪の毛、抜けてきたかも・・・face10」と。


でも、自分で想像していたよりたくさん髪の毛があり、

しかも入院中にけっこう伸びた感じがあるので、

それに、どうせ抜けるからと、

入院前にはユウに切らせて長さバラバラなので・・・

明日さっそく床屋さんに行くそうですface10


まずは退院ということで、

ここまでたくさんの皆さんに気にかけて頂いて、

ありがとうございましたface01


そして、

「いや〜快適だったぜ〜icon14

と言うくらいの心地よい入院生活をさせてくださった、

病院の方々にも、本当に感謝ですicon12


ありがとうございましたstar  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月22日22:14

ぱんじいの入院日記④

「入院中は無菌室にいるから子どもには会えないかも・・・icon10

そう言われて、

しばしのお別れをしましたが、

経過が順調なので、

病室にはやはり入れないけど、

ぱんじいがロビーには下りて来れるので、

ユウもハルもぱんじいに会えていますface01


歩くことが楽しくて楽しくて、

じっとなんてしていられなくて、

病院のひろい空間を探検するハル。


ぱんじいに面会へ行ったときは、

あまり人が通らないこの階段をのぼることがお気に入りで、

運動不足のぱんじいと一緒にicon16






「退院したら、また一緒にお散歩しようなicon16


その「退院」

・・・もうちょっと先かと思っていたら・・・



経過があまりにも順調すぎて・・・


「いつ退院してもいいですよicon14」とface01


大騒ぎした髪の毛も全く抜けず、

もともと痩せているのにどうなるんだろう・・・と心配した顔色も、

むしろ血行もよく、

食事もしっかり頂いているので、

入院前より顔色・・・いい感じface10



「やべえ・・・あんなに店休んでいたのに、

これじゃあ『本当に入院していたの!?』って疑われちゃう・・・・face07


と、ぱんじいが心配になるほど、

とても入院していたようには見えないそのいでたちface10


「治療をしてみないと、どうなるかはわかりません」

そう言われていたけれど、

「きっとオレは大丈夫icon22」と、



「9月1日からは通常営業をする。

そのために、○日には店の掃除をして、

○日には○○をして・・・」

と、

入院前、

細かい計画を立てていたぱんじい。


その目標があったから、というだけではないかもだけど、

本当に計画通りに、

仕事復帰できそうですicon16



退院という文字が見えてきたので、

ぱんじいの胃袋を満たすための保存食たちを、

昨日持ち帰ってきましたicon25



退院の日に向けての準備が始まりますicon12



病気が完治したわけではないので、

まだまだこれから続いていきますが・・・

まずは退院ということで・・・icon12


いろいろご心配頂いた皆さま、

ありがとうございますface01
  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月19日22:56

ぱんじいの入院日記③

「来週からは白血球の数値が下がるので、

体調が悪くなります」

先週末・・・先生からそう言われていたぱんじい。


その「来週」も、

今日で5日目。


今日面会に行ったのですが・・・

いつもと変わらず・・・元気でしたface01



心配されていた、

吐き気も、めまいも、下痢も、腹痛も、頭痛もなく・・・

あるのは食欲だけface10

(ぱんじい談)



あまりの空腹に、

おやつにカップラーメンを食べていたら、

「それはちょっと油分が・・・icon10」と

ご指摘を頂いたそう(笑)

・・・そりゃあそうだよね。。。入院中にカップラーメンってface07



ごはんを大盛りに変えてもらったそうですgourmet

(それでも、足りないらしいですがicon11


今日はぱんじいのリクエストで、

おせんべいとチョコレートと納豆の差し入れicon12


あとは・・・

暇で暇で仕方ないそうなので、

ボケないためにクロスワードの本をface10



毎度の髪の毛も・・・

いっこうに抜けている様子もなく。。。

長男ユウに切らせた跡が気になるようでした(笑)



「お元気ですねface10

毎日の回診で、

先生にもそう言われたと・・・

ガハハと笑いながら話してくれましたicon01


「ごくごくまれに、

抗がん剤治療をしても、なんともない人がいるらしい」と。


ぱんじいはその「ごくごくまれ」な人!?




このままいくと、○日に退院できるかも・・・icon14という、

「退院」という言葉も聞かれるようになり、

帰りが待ち遠しいわが家ですicon25







・・・ぱんじいがだ〜いすきな次男ハル。

「はやく、いっしょにかえりたいな〜icon16


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のしあわせのたね☆

「もしかしたら、具合悪い顔してるのかな・・・icon10

そう思いながら向かった病院。

ニコニコのぱんじいの顔を見れたことface02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月15日23:07

ぱんじいの入院日記②

ぱんじいが入院して約10日がたちました。

(入院までの経過はこちら→)

(入院日記①はこちら→)


「突然お休みにされたら困るんだよね〜(笑)、うちの食パンどうしたらいいの!?」

・・・お友達からの電話face10


「やっぱりロワールの食パンが美味しいんだよね〜。だから他では買えなくてface01

・・・ありがたいお言葉を頂いたり。


「ぱんじい、その後、どう!?」

・・・たくさんの方々にご心配頂いたり。


本当にありがとうございますicon12



先日、ぱんじいの面会へ家族揃って行ってきましたicon17




抗がん剤治療が始まると、

めまい、下痢、吐き気、頭痛、などなど、

いろいろな症状が出ると言われていて、

「きっとグッタリなのかな・・・」と思っていたら・・・




「夕ご飯が足りないんだ・・・」

「納豆が食べたい!」(毎日必ず食べていたのでface10

「あたたかいコーヒーが飲みたい!」

「コーヒーが飽きたからお茶を買ってきてくれ〜」

「本を読んでると背中が痛くなるから、クッションがほしいなあ」


・・・などなど、

とても具合が悪そうには思えないリクエストの数々face10




さらに・・・

「ここのテレビ、BSがうつるからさ・・・サッカー見れちゃうんだよ〜icon14

家では見れない試合見れてラッキーだよ〜icon14

「外は暑そうだけど、ここは涼しくていいぜ〜icon14

「他に食べるものないから、

大嫌いだったナスも食べちゃったよ〜いや〜うまかったicon14

「酒もタバコもできないから、

自然と健康な身体になった気がするicon14


・・・などなど、

入院してよかったこともたくさん話してくれてface10



お見舞いに行ったこちらが、

妙に元気をもらって帰ってきましたicon16



でも・・・

そろそろ、具合悪くなる症状が出るかも・・・という時期だそうicon10


髪の毛も・・・

まだまだ普通にあったけど、これから・・・かな。


でもとりあえず、

治療は順調に進んでいるそうですicon12


昨日の日曜日。

同居して約4年。

日曜日の夜ぱんじいがいないのは、初めてicon25

いつもは大河ドラマをみんなで見ているその時間に、

なんだかポッコリ穴があいた感じ。。

「なんだか、へんな感じだね・・・

でも、ぱんじいも今頃テレビ見てるかな」

・・・おっととユウと話しました。


「ぱんじい、どうしているかな」

・・・私が父のことをこんなに考えることは、

生まれて初めてのことかもしれませんicon12


よい機会を頂いていますicon12


そして、ここまで考える相手が存在してくれていること、

改めて感謝ですstar

ぱんじい、ありがとうface01


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のしあわせのたね☆

「今度、面会に行くとき何を持っていこうかな」

「何を持っていったら喜んでくれるかな」

・・・そう考えるだけで、

とても心がポカポカしたことicon01

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月11日23:04

ぱんじいの入院日記①

先日の記事(→こちら)にありますが、

ぱんじい、入院しましたicon16


たくさんの温かい励ましのお言葉やメッセージを、

嬉しく思います。

本当にありがとうございますstar



自分の父親の性格は、

幼いころから見ていてわかっていたつもりですが、

今回の病の発覚・入院をきっかけに、

「え〜!?そんなに前向きなの!?face08」と、

驚かされることもたびたび。。。


もしかしたら、

家族を心配させないために、

ムリしているのかな!?と思わないこともないですが、

いやでも、

やっぱりこれがぱんじいなんだろうと思いますface10



そんなぱんじいの入院日記。

いつか何かの役に立つこともあるかもしれないので、

記事にしていきますicon12



さて、入院1週間前のできごとです。


「治療をしていくと、髪の毛が抜けてしまうでしょう」と、

いわれていたぱんじいは・・・

「どうせ抜けちゃうなら、ユウくん、

ぱんじいの髪の毛切ってみるかい!?」と・・・・face10


冗談かと思ったら、

本当に切らせてくれました(笑)


「えっ、おとうさん、いいんですか!?ちょっとそれは・・・大丈夫ですか!?本当に!?」と、

おっとが焦っていましたが・・・face10


ちょっと伸びていたところを、

切りたいけど、

どうせ抜けちゃうなら床屋さんに行くのは

もったいないから・・・とface10


めったにない機会に、

おかげでユウはすっかり楽しませてもらいましたface02





「えっ、そこはまずいよ」

「ちょっと、それじゃあぱんじいの肌が切れちゃうよ」

「ちょっと、まった、まった、まった!」

「そこは、ユウくんにやらせてよ!」

「おい!おい!」

などなど、お風呂場から聞こえてくる大きな声・・・icon10


大騒ぎのカットが終わって一言。

「これで、全然抜けなかったら笑っちゃうよなあ・・・」って(笑)


「どうせ抜けるから」と、家に置いていった整髪料。

入院2日目。

「そっか、まだ治療始まってないから、抜けないじゃん!」ということに気づいたようで、

今日病院へ行くときに持っていきました(笑)


抜けるのか、

抜けないのか、

どうなるのでしょう・・・face10


「前向き」がすごいとか、いいとか、

そういうことではなく、

「こういう状況で、こういう考え方もあるんだなあ〜face08

ということを、

この病と入院を通してのぱんじいの言動から、

学ばせてもらおうと思いますface01


そして、感じたこと。。。

普段ぱんじいの言動に、

私たち家族がいかに楽しませてもらっていたのか。

笑顔をもらっていたのか。

家を留守になって改めて気がつきましたicon12

・・・早く、帰ってきてほしいなあicon16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆今日のしあわせのたね☆

無菌室のため、

退院まで会えそうにないユウとハル。

今日、笑顔で「しばらくバイバイ」できたことface01

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

Posted by 中島 真紀. at 2014年08月05日22:30

ぱんじい休養します

今日は私の父、

パン屋のじいさん=ぱんじいのお話ですface10


私の父は、長男ユウが生まれるとき、

「オレはおじいちゃんと呼ばれたくないなあ・・・icon10」ということで、

何日も何日も悩み・・・

「そうだ!パン屋のじいさんだから『ぱんじい』にしよう!」と、

長男ユウが生まれたときから「ぱんじい」と名乗っています(笑)


そんなぱんじいですが、

芸能人でいうと高田純次さんに、

言動がそっくりで・・・

「適当じいさん、ぱんじい」だったりするわけですface10


あまりの適当キャラぶりに、

私のセミナーや、コーチングアカデミーの授業でも、

時々例題として登場しているので、

ぱんじいに親しみを持って頂いている方もいらっしゃると聞き、

ありがたく、嬉しく思っていますicon12


そのぱんじいのパン屋に、

先日こんな案内を掲示させていただきました。








しばらく休業するのに「都合により」だと、

なじみのあるたくさんのお客様に

逆にご心配をおかけしてしまうのでは・・と、

「店長の身体上の都合」という表現にしたようですが・・・

・・・それ、よけいに心配なるよね!?(笑)



身体上の都合・・・

ぱんじい、入院をしてきますicon16

しばらく入院して治療をすれば、

また元気になれる、そんな「身体上の都合」です(笑)




「こんなに働いたのは、初めてだ・・・face08」というくらい仕事をし、

お取り引き様方への段取りをつけることができ、

いよいよ来週4日からパン屋をお休みし、

入院して治療に専念することになりました。




(あまりにもぱんじい自身が前向きすぎて、

改めてビックリなんですが・・・笑・・・そのお話はまた・・・)


この入院を機に、

私自身もいろいろと考えるところがあり、

私にとっても成長の機会となりそうです。


ぱんじいのパンを使ってくださっているレストラン、喫茶店、飲食店の方々、

ぱんじいのパンを販売してくださっているたくさんの会社の方々、

ぱんじいのパンを買いに訪れてくださっているお客様方、

・・・たくさんの方にご迷惑をおかけするのですが、

ぱんじい、元気になってきますので、

しばらくお待ち頂けたら嬉しいですface02




8月4日〜8月31日までの予定で、

ロワールベーカリー、休業させていただきますので、

よろしくお願いいたします。
  

Posted by 中島 真紀. at 2014年07月28日08:00

ぱんじいがテレビに出ました

今日の「土曜だこれダネッ!」で、

わが家のぱんじいが、

ではなくて、

ぱんじいのパンが紹介されましたface10


「オレが出ますから〜♪」と、
またもや今回もお客様に言っていたぱんじいface10

でも・・・

カメラが回っていないときは、
ベラベラベラベラしゃべりまくり、
「オレ、慣れてますから♪」と言いながら・・・
(これで県内の民放制覇らしいですface01

いざ、カメラが回って撮影が始まると、
カチコチになり、
言葉が出ず、
あいずちを打つことで精一杯だった姿を・・・

この前の撮影のとき、見ました(笑)

きっと今回も、
パンがどう紹介されているかよりも、
「オレってこんなに老けてるのか!?」と、
画面にうつった自分を見てショックを受けるんだろうなあ・・・と思っていたら・・・

期待は裏切らず・・・face10


放送が始まり、

いつ出るかいつ出るかと待ちわびて・・・

出た瞬間、
「出たあ〜!!!!!!!」と、ぱんじいと長男ユウが雄叫びicon05

(ご近所さんは「何が出たんだろう!?」と思っただろうなあ・・・icon11


「いや・・・オレってあんなに貧粗か・・・!?」

「ヤベっ!!帽子かぶってないじゃん・・・」

「そっか、挨拶したときに帽子をとって、そのまま忘れてた・・・」

「あ〜〜〜〜髪の毛が恥ずかしい・・・」

「床屋に行っておけばよかったあ・・・」

「(手がアップのシーンを見て)
 ・・・なんだあ、あの手!?血管浮き出ていて気持ちわりいなあ・・・」

「オレの手ってあんなんだっけ!?」

「今度はお面でもかぶって撮影してもらおうかなあ・・・」

「なんのお面がいいかなあ・・・」

・・・などなど、
やっぱり自分についてしゃべりまくり、放送が全く聞こえず・・・・。。。
気がついたら終わってましたicon10

肝心の「アイスクリームクロワッサン」ですが、

ぱんじいがパン屋を始めて2〜3年後に、
今は亡き、ぱんじいと一緒にパン屋をやっていた私の祖父に
機械を購入してもらったそうで、
35年も前だとかface08

機械も壊れず、よくがんばってくれています。感謝ですねicon12

ぱんじいも、パン屋を始めてもうすぐ40年。。。
よくがんばっています・・・すごいよ・・・感謝ですface01

そんなぱんじいの「ロワールベーカリー」のブログはこちらから→http://loire.naganoblog.jp



  

Posted by 中島 真紀. at 2014年05月10日22:17

ロワールベーカリーのブログ開設しました

ぱんじいのブログ開設しました
(今回もサポートしてくれたHちゃん、ありがとうface01

私の父(ぱんじい)と母(えっちゃん)が経営しているパン屋のブログです





しばらくは…入力担当の私が更新していきます


パン屋の娘として約35年…
ほとんどお手伝いをしないまま、ここまできました

同居してから2年…「何か私に手伝えることないかな…」とずっと考えていたので…

…少しでも両親の役に立てたら…

…そしてパンを買ってくださっている方々にパン屋ならではの情報をお伝えできたら…

…そしてぱんじいのパンによって一人でも多くの方の笑顔につながっていったら…

嬉しいです


ブログを始めることになり、超アナログぱんじいは…「ブログってよくわからないけどなんだかワクワク」


知り合いに「ブログ始めるんだよ〜」と言ったら…

「ナガブロですか」と聞かれて…

「いや、オレはお風呂は早いよ〜」と思ったそう…(笑)


そんなぱんじいが作るパン情報…もしご興味のある方はご覧ください

ロワールベーカリー

  

Posted by 中島 真紀. at 2012年01月18日21:09

父の日

昨日は父の日icon12

私の父は、パン屋さんをやっています。
パン屋さんのお父さん、というとアンパンマンに出てくるジャムおじさんを想像する人がとても多く、
実際の私の父を見て「想像と全然違った~face10」とよく言われますface01

ゆーとが産まれるとき・・・
「オレはまだおじいちゃん、って感じじゃないなぁ」と言い出し・・・
さんざん悩んだ結果、「パン屋のじいさん」なので「パンジイ」とゆーとに呼ばせていますface10
(・・・結局「じいさん」の「じい」が入ってるんだけどねicon10

そんなパンジイ。。
芸能人で高田純次さん、「適当男」とも言われてるあの方face10
あの高田純次さんに性格が・・・ソックリ。。。

娘の私も驚くくらい、口を開けばテキトーなことばかり(笑)

わが家はその高田純次さんが出ていた「天才たけしの元気が出るテレビ!!」がダイスキだったので、
「高田純次さん・・・性格がソックリ、なんて言わせて頂いてすみませんicon10」って感じなんだけど・・・でもよく似ています。

そんなパンジイなので、一人娘の私が高校や大学を選択するときも、神奈川で一人暮らしをするときも、彼氏を連れてきても、結婚するときも、一言。
・・・「いいんじゃない!?」

あの頃は、「ほんと、お父さんって私に興味がないんだなぁ・・・face07」って思っていたけれど・・・

でも本当は・・・私を信じてくれていたから「いいんじゃない!?」と言ってくれたんじゃないか・・・

私自身親になって、そう感じるようになりました。

私も子どもを信じてあげられる、そんな親になりたいです。

父の日のプレゼントicon27
パンジイの大好きなお酒とおつまみ。


パンジイ、いつもありがとう。

  

Posted by 中島 真紀. at 2011年06月20日10:25