
ここ最近、
「いつかこうなったらいいな」
ここ数年間
そう思っていたことを
挑戦する機会に恵まれています。
先週の土曜日には
「スキー場へ自分で運転して行く」
ということに挑戦してきました。
今までは
私の両親や夫の運転で行っていました。
平地ではない雪道の運転に
自信がなかったからです。
でもそれだと
親や夫の都合がつく日しか
スキーに行かれないということ。
「いつか自分で運転して、
行きたいときにいつでも行けるようになりたいな」
何年もそう思っていました。
1年生の長男はスキーが楽しくなってきて
2歳の次男もそりが大好き。
そんな今シーズン、
長男のお友達家族からスキーに誘われました。
が、両親も夫も仕事の日。
「ごめんね~、運転手いないから行かれないの」
そう断ることもできたのですが
今までの私なら断っていたのですが
あえて逆を
今まで選択しなかった方を選択しました。
「不安もあるけど、行ってみるね」
私たちは日常で
たくさんの「選択」をして生きています。
「今日、何を着ようかな?」
「お昼、何を食べよう?」
という日常の些細なものから
「仕事を続けるか、やめるか」
「家を買うのか、買わないのか」
といった大きな選択も。
そして多くの場合、
「今まではこうだったから・・・」
「こういう話、聞いたことあるし・・・」と
過去の経験や周りの情報によって
選択をしていることがあったりします。
場合によっては
選択をしているつもりがなく
そうすることが当たり前のように
それを選んでいることもあるかもしれません。
私の場合も
今までは自分の気持ちよりも
「こうするべき」「こっちのがよさそうだから」
「これにしておけば反対されないだろうし」
といった考えで選択をしてきていました。
自分の気持ちを大切にしていきたいな・・・
そう思うようになってからは
「今までは選択しなかったもの」を
あえて選択するようにしています。
かなり勇気がいりますが・・・^^;
でもそうしたら・・・
不思議なくらい
心地よく過ごせるようになりました^^
もちろん、
その物事や状況にもよりますが
よかったら試してみてくださいね。
今まで気がつけなかった
新しい発見があるかもしれません☆

かなり不安だったけど行ってみたスキーですが
ドキドキする道もありましたが
無事に到着でき
「やった~!!!」と
長男と叫びました(笑)
今シーズン最後のスキーでしたが
とても楽しんでこれました♪