「母の日」ではなく「妻の日」!?

今日もご訪問ありがとうございます。



今日は「母の日」でしたね^^




「母の日」ではなく「妻の日」!?




わが家では


何年ぶりだろう・・・


母と私と2人だけで
お買い物へ行ってきました♪





母だけではなく
私自身も「母」なので

先日思いきって
おっとに切り出しました。


「日曜日、
母の日だから

母同士でゆっくりとした時間を
過ごしてきたいんだけど

子どもたちと
ぱんじい、
(←私の父・・・実は一番手がかかる!?笑)
お願いしていいかな?」


家族みんなが寝静まってから
仕事を終えて帰宅するおっと。


オレだって休みたいよ~!


そんな声を予想しながらも
お願いしてみたら

「いいんじゃない?行っておいでよ♪」
の言葉。


もうその日から
私の母も私もワクワクです☆


子どもが食べれるものとか
子どもがいても入れる場所とか
気にせずに

メニューも自分が食べたいもので
ランチができるなんて・・・♪

「ねえ~まだあ~?」と
子どもたちにせかされずに
お買い物ができるなんて・・・♪

思いきり
楽しんできました☆



お留守番の男子チームは

「よし、じゃあ男だけで
カップラーメン大会だあ~!」

ぱんじいと長男ユウ(小2)で
盛り上がっていたので

こちらも楽しいお昼に
なったようです(笑)


以前は

「せっかく母の日なのに・・・

いつもと同じように家族のために
やってあげてるのに・・・

誰もねぎらってくれないし・・・

あ~あ・・・」


母の日だから
何かをして「もらいたい」気持ちが強く

でもそれを言えずに
イライラとしていました。

言わなくたって
わかってほしかったり。

言うなんて
私が負けるみたいで
なんだかイヤだったり。



でも

言わなきゃわからないし

負けるとか負けないとか

そんなことよりも
もっと大切なことがあるって

今はそう思うので

素直に
「子どもたち、お願い♪」と
かわいく(←かどうかはわかりませんが・・笑)
おっとに伝えることができました。


でも

「おみやげ、何にする?」
「今ごろ、お昼食べてるかな?」

母との会話は
お留守番チームのことで
盛り上がっていたのですが(笑)


帰ってきてから
おみやげを広げ

お留守番、ありがとね〜と
家族みんなでおやつを食べていたとき

「でもさ〜今日は母の日だから
妻の日じゃないよなあ・・・」

と、ぱんじい。

「確かに、そうですよね」

と、おっと。


・・・みんなで笑ったのでしたface02



肝心な!?子どもたちからは
目に見えるものは頂かなかったけど

いつも目に見えないものを
たくさん頂いているので

今日もその存在・笑顔・泣き顔・甘え・・・
たくさん味わいました♡


私の子どもたちでいてくれて
今日もありがとうicon01






↑ 私のお仕事の必需品、タイマー。

今まで5年以上
某ホームセンターで購入した
オレンジ色の
キッチンタイマーを使っていましたが

最近はもっぱら
長男ユウの
ゲームの制限時間を知らせる役割に(笑)

今日、パッと見た瞬間「これface05」と一目惚れで即購入icon12


さっそく来週から
これを使う機会が続くので
その場面を想像するだけで
にんまりface02


ココロもお腹も
たくさん満たされた1日になりましたicon12





同じカテゴリー(わたしのこと)の記事画像
ブログお引っ越ししました
ぜったいにガマンしないで言ってくださいね
私さえガマンすれば・・・でも本当は。
喜寿のお祝い
セミナー前日、枕の下に・・・
ええ、ひまですとも・・・
同じカテゴリー(わたしのこと)の記事
 ブログお引っ越ししました (2015-09-11 12:46)
 ぜったいにガマンしないで言ってくださいね (2015-07-15 22:27)
 私さえガマンすれば・・・でも本当は。 (2015-07-03 13:16)
 喜寿のお祝い (2015-06-20 23:15)
 セミナー前日、枕の下に・・・ (2015-06-16 22:00)
 ええ、ひまですとも・・・ (2015-06-15 21:00)

Posted by 中島 真紀. at 2015年05月10日21:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。