1日10分

「たいけん、いってみたいicon16

そんなゆーとの言葉で・・・

今まで、いろいろな習い事の「体験教室」に行ってはみたけど、

帰ってくると「やっぱりやらな~いicon15

と言っていたゆーと。


そのゆーとが初めて「やってみたいicon14」と言った・・・・

くもんいくもん♪



公文の算数・・・diary

12月から始めました。


毎日10分くらいの、プリントの時間・・・

かれこれ2ヶ月。

毎日かかさず頑張っていますface01


でも最近。

公文をやるのが、

明らかにめんどくさそう・・・icon10

投げやりになって、
数字があっちこっちへ踊りを踊っているような(笑)書き方の日も。

時間を計ってやっているのに、
気づいたら違うコトをしていたり・・・。

でも、そうだよね・・・。

大人だって、最初は自分でやりたくて始めて頑張れても、

だんだんしんどくなる時がある・・・。

休みたい日もある・・・。


ここまで毎日できただけでもスゴイ!face01

けど、目の前には毎日のプリントが。


もうイヤになったかな?と思って聞いてみても、

「やる!」の返事。

でも、なんだかヤル気が起こらないみたいicon10

理由も聞いてみたけど、ゆーとも自分でよくわからない感じ。。。


せっかく自分でやりたいと始めたこと・・・

楽しく続けられるために、私ができること・・・

さて、どうしたらいいかなぁ・・・?


考えて・・・


私も隣で一緒に算数のお勉強、始めてみましたdiary


「脳を鍛える大人の計算ドリル」


思った以上に・・・とっても楽しいface05



1日10分



並んで座って、ゆーとも嬉しそうface02


1日10分のゆーとと同じことをする時間icon12

ゆーとがくれた、新しい時間icon12

大切にしようicon27


ちなみに、私も・・・

小学生のころ、公文の算数をずっとやっていて、算数や数学に役立ったのはもちろんだけど、

勉強以外にもその後の人生というか、私の自己イメージに大きな良い影響を与えてくれましたicon16


ゆーとも、

この「1日10分」が積み重なって、
きっと何かの形でゆーとの人生に役立つときがくるだろうなぁicon12


私も・・・
この「1日10分」の計算・・・これからの人生に役立つかな(笑)

今日もこのあと、ゆーとが帰ってきてからのプリント10分の時間が楽しみですface01














同じカテゴリー(ユウ)の記事画像
今日はボクが王さまだからね☆8歳になりました
1年生、たのしかったよ☆
いつかスノーキャットに乗りたい・・・その願いが叶った日
「なんでもなれるとしたら、将来何になりたい?」
子どもに注意していること。実は私もできていなかったこと。
やってもいいけど、やらなくてもいい
同じカテゴリー(ユウ)の記事
 今日はボクが王さまだからね☆8歳になりました (2015-05-30 22:14)
 1年生、たのしかったよ☆ (2015-03-20 23:11)
 いつかスノーキャットに乗りたい・・・その願いが叶った日 (2015-02-11 22:09)
 「なんでもなれるとしたら、将来何になりたい?」 (2015-02-08 21:51)
 子どもに注意していること。実は私もできていなかったこと。 (2015-01-18 22:12)
 やってもいいけど、やらなくてもいい (2014-08-21 23:00)

Posted by 中島 真紀. at 2014年01月23日15:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。