いよいよ小学校・・・毎朝7時半ごろ出発だそうです

今までより1時間半近く早い・・・


ということで、早起きの練習!?をしようということに

でも、私が「こうしたら」「ああしたら」といろいろ口を出すと(出したいけど

「やらされた感」ですぐイヤになられてしまうので・・・ぐっとガマン

・・・自分で朝のスケジュールを考えてもらいました


出発する時間を決めて・・・
朝起きてからすることを並べて・・・
それぞれにかかる時間を考えて・・・
シール貼ったり絵を描いたりして、
字もだんだん大きくなってるし(笑)、
なんだかすごいスケジュール表になってしまったけど、できあがり

「ランドセルにものをいれる」は、前の日の夜の方がいいのでは・・・?
「あさごはん」そんなに時間かけて大丈夫・・・?
・・・いろいろ言いたくなる部分もありますが、
まずはこれでやってみることで、自分で気づくことが出てくるよね・・・

黙って見守ってみることにしました

このスケジュールに挑戦して4日目・・・
今のところ2勝2敗のわが家

朝ご飯のスタートが今までよりも40分くらい早いので、
私にとっても早起きの練習の日々です

親子で新しいスタートを頑張ります
