初めての宿題

長男ユウ、新1年生icon12

今日、「初めての宿題」diary


「しゅくだい」という言葉、なんだかすごくカッコいい言葉に思えるようで・・・


「きょうは、しゅくだいがあるんだよ!」と、

帰ってくるなりランドセルを開けてプリントを出し、

さっそくやり始めましたface10



初めての宿題



こんなにヤル気になるくらい、

「しゅくだい」にいいイメージを持っているのは・・・きっと先生のご指導のおかげicon14


その「たのしい!」「やりたい!」気持ちを私も大切にしてあげたいと、

「わ〜、この字きれいに書けたね〜」

「宿題、先にやっちゃえばたくさん遊べていいね〜」

「明日、先生に見てもらうのが楽しみだね〜」

「宿題、すぐやったよ!ってお父さんにもお話しようね〜」

・・・などなど、

ユウには「もういいよicon10」と言われそうなくらい、

たくさん言葉で認めてぎゅーしちゃいましたface10


・・・・「あしたは、どんなしゅくだいかなあ?」

同じカテゴリー(ユウ)の記事画像
今日はボクが王さまだからね☆8歳になりました
1年生、たのしかったよ☆
いつかスノーキャットに乗りたい・・・その願いが叶った日
「なんでもなれるとしたら、将来何になりたい?」
子どもに注意していること。実は私もできていなかったこと。
やってもいいけど、やらなくてもいい
同じカテゴリー(ユウ)の記事
 今日はボクが王さまだからね☆8歳になりました (2015-05-30 22:14)
 1年生、たのしかったよ☆ (2015-03-20 23:11)
 いつかスノーキャットに乗りたい・・・その願いが叶った日 (2015-02-11 22:09)
 「なんでもなれるとしたら、将来何になりたい?」 (2015-02-08 21:51)
 子どもに注意していること。実は私もできていなかったこと。 (2015-01-18 22:12)
 やってもいいけど、やらなくてもいい (2014-08-21 23:00)

Posted by 中島 真紀. at 2014年04月16日22:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。