
毎日毎日1文字ずつ、
国語の時間にひらがなを教わっているようです

先月の参観日のとき、その様子を見ましたが・・・
いろんな角度からそのひらがなについて説明したり、
飽きないようにいろんな工夫をしていたり、
「ひらがな1文字のためだけに、45分授業ができるって・・・先生すごい!!!!

と、感動しました

で、その日からユウにお願いしたんです

「毎日教わってきたひらがなのこと、帰ってきたらお母さんに教えてくれる?
お母さんも知らないこと、たくさんあるから一緒に覚えたいんだ

次の日から・・・
ユウ先生のひらがな講習会が始まりました

この日は「と」の字。
「と」の間違った書き方を、例をあげて教えてくれました


線の角度や、他の部分との開き具合とか、バランスとか・・・。
正しい「と」は、ここに三角が入る感じで・・・とか、
こことここが同じ高さになるように・・・とか。
大人になると教わる機会がないので、
なかなかいい勉強になります

ユウにとっても、
「おかあさんにおしえなきゃ!」という気持ちがあるようで、
先生の話をしっかり聞いて覚えようという意識が強くなった感じ

「一緒にやる」っていいですね

ユウの教室でひらがなが終わるころ、
私も今よりひらがなが上手になっていればいいなあ
