
・・・はじめての給食の翌日から毎朝、そう言って登園していきました

ゆーとは、離乳食が終わった頃からすごく偏食でした

色々工夫したり頑張ってみたけど全然食べてくれなくて、ご飯とか麺類とかだけで、なんとか育ってきたようなもの。。。
おかずはほとんど食べない・・・。
せっかく作ったのに食べてくれなくて、ついイライラしてしまったことも

でも、でも、きっといつか食べてくれるようになる・・・
「食べなさい!」という言葉は横に置き、ゆーとを信じて待ち続けてきました。
幼稚園に入園するときも、給食が一番心配でした。
「きっと食べれないものばかりで、お腹ペコペコで帰ってくるのかな・・・」
そう思ったけど、食べなきゃお腹空くだろうし、いつか食べてくるだろうと信じて・・・。
幼稚園から配布されたメニュー表。
子どもが喜びそうなメニューが並んでいました。
でも、今までのゆーとから考えると・・・
ゆーとが食べることを想像できないようなメニューばかり。
初めての給食があった月曜日。
ゆーとが持って帰ってきた先生との連絡ノートを見てビックリしました

・・・「ゆーとくん、きゅうしょくピカピカでしたよ!全部食べました

・・・思わず涙出ちゃいました・・・。
・・・がんばったんだね・・・。
やきにくが出た日。
・・・「ゆーとくん、3口食べてあとは残しました」と連絡帳に。
「3口も食べたの!?すごいっ!食べようとしただけでもエライね、頑張ったね!」とゆーとを抱きしめたら「エヘヘ」と照れていました

でも、ゆーとにはやっぱりちょっと辛い給食の時間。
毎朝、「きょうはたべない!」と私に言います。
「そっかぁ、食べたくないんだね。毎日がんばっているもんね」
・・・私は、ゆーとの気持ちだけをくり返して送りだします。
そして、帰ってきた連絡ノートを見ると・・・
「今日もたくさん食べました!」と

毎週金曜日はお弁当の日。
「ゆーとくん、自分でやる!」と、おにぎりの上にのりで作った窓を置いて・・・
「しんかんせんべんとう

「ゆーとくんが入れる!」と言うので、自分でつめてもらいました


先生には、「わぁ~かっこいい車だね!」と言われたそう(笑)
・・・確かに、どうみても車だよね

・・・ハハももうちょっと腕を上げなくちゃ

お弁当箱、ピカピカで帰ってきました

嬉しかったな

入園して3週間。さすがに疲れも出てきたらしく、かぜをひいたゆーと。
また月曜日から頑張ろうね
