「まずは・・・が幸せになる」という言葉が衝撃的でした[講座開催報告]上田市

上田市上野が丘公民館のすくすく講座。

全3回の最終回の今日、
コーチング講座を担当させていただきました。







子どもへの言葉がけがテーマでした。


感想の一部です☆

・具体的なお話がおもしろくて参考になりました。

・今日のこの講座を受けられたことで心が満たされました。

・お隣の方と話すワークがあってとても楽しかったです。

・イライラしてもいい、10回に1回でもいい、
その言葉でラクになれそうです。

・コーチングの本を読んだことがあるのですがよくわからなかったことが
今日具体的にわかりました。

・コーチングの講座は初めてではないのですが
何度聞いても自分の中で発見があると感じました。

・話がとてもわかりやすくてよかったです。

・さっそく今日から実践してみようと思います。



そして
多かったご感想が・・・

「まずはお母さん(私)が
幸せになる」
という言葉に衝撃を受けました!





「自分で望み授かった子どもなので
苦しくても大変でも
全力で向き合おう!とやってきました。

でもここ最近
疲れがとれず気分も沈みがちでした」


苦しくても
大変でも
全力で向き合おうというお気持ち
すごいです。

とってもよくわかります。

・・・私もそうでした。

お母さんになったからには!
妻になったからには!

子どものため
子どもの将来のため
夫のため
家族のため

私が頑張ればいいんだ!
ちょっとくらいガマンしたって
私さえ頑張れば!
まずは
入園までの3年だけだから!

・・・そう思っていました。


それで
幸せなら
満足なら
そのままでいいと思うのですが

私の場合は
それが苦しくなり
自分を追い込むことになり

長男の産後、
精神的に不安定になりました。


泣き止まない・・・
寝てくれない・・・
食べてくれない・・・


どうみても理不尽な怒り方をしたり

子どもと一緒に泣いたことも
何度もありました・・・。



あれから8年。

今は2歳の次男と
毎日一緒にいますが

やっぱり

泣き止まない・・・
寝てくれない・・・
食べてくれない・・・

0歳の頃からずっと
そんなことも
たくさんあります。





あのころのような
イライラ
理不尽な怒り
涙・・・は

ほとんどありません。


子育てがラクなら幸せ、
夫が優しければ幸せ、
お金があれば幸せ、

だと
ずっと思っていたけれど

そうではないと知り


幸せは
私の中にあるのだとわかってからは

現実は同じでも
私の幸せ度は
ずいぶん変わりました☆



一人でも多くのお母さんが
幸せを感じられるように・・・

これからもお伝えしていきたいと
思っています。




ちなみに・・・

今日は次男ハルと同伴出勤(笑)でした♪

同じ会場内の別室で
無料の託児があるこの講座

小さなお子さんがいらっしゃるお母さん方には
とてもありがたいですね☆




毎回違う内容の講座を楽しめる
このすくすく講座。

今年で3年目になりますが
毎年お声がけいただき光栄です☆

ご担当の方、
ご参加頂いた皆さん、

アシスタントとしてサポートしてくれた小林知子さん、
(→小林さんのブログはこちらから☆
日々の「そこにある幸せ」を綴った素敵なブログです♪)

ありがとうございました☆



















  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月29日21:43

[開催報告]みんなの願いが叶ってる♪魔法の夢ノート&コーチング講座(佐久)

佐久市にて開催中の
魔法の夢ノート&コーチング講座の第2回。

1ヶ月ぶりに
皆さんにお会いしました。

お一人お一人のお顔を思い浮かべながらの道中は
あっという間に佐久市へ。


「最近、どうでしたか?」

まずは
一人ずつ最近の様子をお話いただくと・・・


前回、
「善光寺のご開帳に行きたい!
アクアリウム展に行きたい!けど・・・
もう終わっちゃうよね・・・」

そうお話されていた方が

「娘からチケットをプレゼントされて
行ってきました〜♪」


とか

前回、
「北海道にいつか行かれたらいいなあ〜」

そうお話されていた方が

「主人の都合がつき
来月、急きょ北海道旅行が決まったんです!」

とか

前から
「温泉へ家族で行きたかった〜」

そうお話されていた方が

「○日に温泉旅行へ行くんです〜♪」

とか

「棚が欲しいと思っていて・・・」

そうお話されていた方が

「ちょっとできた隙間時間に
ショップに行ったら
欲しかった棚が見つかって購入しました〜♪」


とか

「今までは自分にOK出せなかった
とても価値のある本を
買おう!と
今朝、決めました〜♪」

とか・・・


もう最初の報告を聞いただけで

「なんじゃ、これ!?」と驚くくらい
お腹いっぱいな感じ(笑)

はい、では今日はこれで終わり〜♪
でもいいくらい
皆さんの近況を聞いているだけで
幸せいっぱい
ワクワクいっぱい♡







夢ノートを作りながらも
いろいろなお話をしながら

たくさん笑って
たくさん驚いて
たくさんワクワクして


「あ〜、楽しかった♡」






また今日も
私がすごく楽しんで
帰ってきました(笑)


家族に自分の気持ちを素直に伝えて
願いが叶った方


家族の前で
口には出していないけど
ノートに貼ってみんなにシェアしたら
叶った方


叶うカタチは
それぞれですが


きっと
もしかしたら
この講座に
参加していなくても

同じ現実が目の前には
やってきたかもしれません。


でもその現実を

たくさんの「やった〜♪」で受けとめるのか

それとも
何気ない日常の1つとして
特に何も感じることなく
「まあ、これはどうせたまたまだよね」と
受けとめるのか


それは自分で選べること。



私はずっと
「どうせ、こんなラッキーは続かないし」
「どうせ、たまたまだよね」

自分に幸せがやってきても
それを素直に受けとれずにいました。

私なんかには
そんなにたくさんの幸せがやってくるはずがない

そう信じていたのです。




それを

自分が幸せになることにOKを出し

目の前にやってきた嬉しいことを
「やった〜♪」で
受けとめるようになったら

たくさんの幸せに
気づけるように♡



今日も参加された皆さんから
たくさんの嬉しい気持ちを
パワーを頂きました☆



(→まだまだ慣れない自撮り。
停車してるからシートベルト、外して撮ればよかった・・・笑)



そして
私がここ数ヶ月ずっと
心の中で考えていたこと。

「○○したいな〜」

とても漠然としたイメージで
いたのですが・・・

それを今日
「まきちゃん、○○してください♪」

そうお願いされたのには
ビックリ!

なんだかつながった感じがして
とても嬉しくなりました。

ふふ☆・・・やっちゃおうかな♪  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月24日22:35

喜寿のお祝い

夫の両親の喜寿のお祝いをしました☆

夫の兄家族と
夫の両親と
わが家と総勢11人♪


まずは遊覧船に乗り・・・







湖畔で遊び・・・








足湯に・・・




・・・足、ではない⁈:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


そして・・・いよいよお祝いの席へ。





とっても両親を大切に思っている夫と義兄。

この日のために
いろいろ準備している姿を見ていたので
とても喜んでいる義両親の姿を見て

私も嬉しい♡

そして・・・・






みんなの寄せ書きのプレゼントも♡


いつまでもお元気でいてくださいね☆

心あたたまる素敵な1日になりました。


私もいつか、いつか、、、
子どもたちとお嫁さんとその孫と
楽しい時間を過ごせるように
元気でいたいな~♪



夜、お礼の電話口で・・・

「まきちゃんが○○(←夫の名前)のお嫁さんで
本当に幸せだよ」

義母の言葉が胸にぐっときました。

私の方こそ
夫をこの世に産んでくださった
義両親に感謝の気持ちでいっぱいです。  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月20日23:15

[開催報告]上田市中央公民館「魔法の夢ノート&コーチング講座」1回目

先日
上田市中央公民館にて

子育て中の方を対象の
「魔法の夢ノート&コーチング講座」
3回コースの第1回目が開催されました。







定員の20名がすぐ満席になり
公民館の方のご厚意で
急きょ30名となったこの講座。

毎年私の講座にご参加いただいている方、
数年ぶりにお会いする方、
お友達に紹介されてご参加した方、
はじめましての方など

たくさんの方に
ご参加いただきました。


1回目は「心地よい親子関係を育む言葉がけ」ということで
コーチングの視点からの
コミュニケーションのヒントをお伝えさせていただきました。


今回もたくさんのワークを
やっていただいたのですが

皆さん、とても楽しそうでした♡

それを見ていて
私もとても楽しい気持ちになりました♡




私がコーチングを学び始めたのが
今から7年前。

そして講師として
コーチングをお伝えするようになって
もうすぐ5年。

コーチングのスキルによって
日常生活の中で
たくさんの変化を感じている私ですが

「うっ、そこだったか・・・icon10」と
昨年あたりから感じているのが・・・


「結局はスキルではない」

・・・ということ(笑)

(→いや、笑えなかったけど。気づいたときは・・・^^;)



時間もお金もかけて
学んできたコーチングを

私は一生懸命
子どもに対して
夫に対して

スキルを使わなきゃ、
いい方法を取らなきゃ、と・・・

がんばって
がんばって
がんばって・・・

やってみたけど
なんだかうまくいかない・・・。


うまくいかないから

まだまだ学びが足りないと
スキルが足りないと

自分はまだまだなんだと
お尻をたたいて
またがんばって・・・


・・・それを何度もくりかえして・・・


数年かかって

ようやく気がついたこと。



もちろんスキルや方法もあるんだけど

子育てにおいて

それよりももっと大切なこと。


それが

「お母さんの心のあり方」

「がんばらなくてもいい」



なので

私自身の経験もふまえながら

今回はその「心のあり方」の部分を
お伝えさせていただいています。


2回目・3回目では
魔法の夢ノートも作成していくので

そのための持ち物の説明をしたのですが

それを聞いている皆さん・・・
すでに目が輝いてましたicon12



お母さんがお母さんの気持ちに気がついていく

自分を大切にするための時間を

ワクワク楽しんでもらえたらと
思っています。

「講座の帰りにさっそく
ノートと雑誌を買いに行きました〜♪」


そんなご報告もいただいたりして
次回も楽しみです。






  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月19日22:42

セミナー前日、枕の下に・・・

講師経験0だった私が
講師として
人の前でお伝えするお仕事を頂くようになって
約4年半。


途中、次男の妊娠出産もあったので
実質約4年、かな。


最初の頃から今も変わらず・・・


セミナーや講座の前日の夜
必ずしていることがあります。



それは・・・








・・・睡眠学習、悪あがき(笑)


ではなく・・・
(最初のころはそうでしたが・・・笑)


翌日お伝えする
セミナーや講座の資料・原稿などを
枕の下に入れ


自分がお伝えするその場をイメージ。



家を出て

その場所に到着して

担当の方にご挨拶して

会場に入って

そこへ足を運んでくださっている皆さんがいて

「こんにちは」の挨拶をして・・・



会場の皆さんの顔は・・・

どんな思いになるのかな・・・

前に立っている私の顔は・・・



・・・と考えていると

そのまま夢の中へ(笑)



でも最近は

このイメージをしていると

楽しくなってきて



「あ、これも入れようかな」

「こんな言葉がいいかな」



いろいろ思い浮かんできて

逆に眠れなくなってきました^^;



でも

このイメージをする時間が

とてもワクワク嬉しい時間♪



しかも

このイメージが

ほぼその通りの現実になるから驚きです☆




明日から約1ヶ月ちょっとの間で

10本の講師と

4本のワークショップ。



毎晩ワクワクしすぎで

知恵熱が出そうです(笑)


その充実した毎日のスタート、

明日は

お友達のご縁でいただいた幼稚園のPTA講演会。


長野市まで行ってきます♪


今日もこれから枕の下に資料を入れて
眠りにつきます^^


たくさんの方々にお会いできることが
とても楽しみです☆

  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月16日22:00

ええ、ひまですとも・・・

先日の新聞の中の広告。







・・・ええ、ひまですともface10



バタバタした日常に

なんだかほっこり

家族で大笑い

楽しませてもらいました♪





  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月15日21:00

どんな自分でも受けとめてもらえる安心感

今日は爪のお手入れに行ってきました♪

爪、といっても
わたしの場合はネイルではなく・・・





こちらのとてもリラックスできる
素敵な空間で

爪やかかとのお手入れ☆



人に足を見せるって・・・

抵抗ありませんか?




わたしは・・・
すごく抵抗がありました。


「こんな汚い足、見せれないよ〜^^;」って(笑)



でも

「もっとキレイになればいいな〜」


毎日足元を見るたびに
思っていたのです。


こちらのサロンがオープンしたと聞いたとき


「ねえ、わたしの足きれいじゃないし

出産後から爪はボロボロだし

そんな足でも見せていいの?」


・・・思わず聞いちゃいました^^;




そして勇気を出して行ったら・・・


自分の足とは思えないくらい
施術後の足のキレイなこと♡


爪もツヤツヤ

指もツヤツヤ

そして

気持ちもウキウキ♡




足の爪とか指って
あんまり目には触れないけど

触れないからこそ
大切にケアしていく

それが
こんなに満たされた気分になるなんて♡


・・・心も同じ、ですね。



爪の専門家でもあるそうなので

厚くなった爪や
切りにくい爪
巻き爪なども
整えてもらえるそうです。



しかも・・・


こちらのサロンオーナーさんの
お話の聞き方が
とても心地よいのです☆


人生相談をされる方も多いとか♪


もともとお友達でもあるのですが
今日はいろいろな話しをして

わたしも心満たされて
帰ってきました♪



そして感じたこと。


私のところへご相談に来る方も

きっと私のように

「わたし、こんな足(悩み)だけど
それでもいいのかな?」

・・・そんなふうに不安に思われる方も
いらっしゃるんですよね。


そんなとき

「どんな足(悩み)でも大丈夫だよ〜」

わたしのこんな足でも
受けとめてもらったように

(・・・あんまり何度も書くと
「いったいどんな足!?」って感じですね・・笑)


どんな自分でも
受けとめてもらえると


とっても安心して
前へ進めると


あらためて感じたのでした。









☆ドクターネイル爪革命  RURUケア上田店

ブログはこちらから→
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月10日22:45

人生最後の車は・・・その車がやってきた♪

先日、夢ノートを作り始めた母ですが

(→そのときの記事はこちら☆

数年前から
こんな言葉をよく口にしていました。


「お母さん、あと何年運転できるだろう・・・
次に買う車が最後の車かな~。

最後の車は・・・
もう1度あの車に乗りたいなあ~。。。」



そして今日・・・







「あの車」がわが家にやってきました♪


(←やってきた、というと
勝手にきたみたいな言葉ですが

懸賞で当てた、とか
拾った、とかではないです・・笑)



以前
この車に乗っていた母。

いろいろな事情で
一度手放したけど

もう1度どうしても乗りたかったそう。



なんだろう・・・

母の車なのに

数年来の願いが叶う母を見て
私もすっごく嬉しくなり


今日は松本でお仕事でしたが

帰り道
母の大好きなケーキ屋さんで

デザートを買ってきて
家族みんなで
「新車祝い☆」をしました。






「あれ、オレもこの前
車変えたのに・・・
お祝いなんてしてもらったっけなあ・・・!?」(byぱんじい)


・・・そうだった・・・^^;


今度
母の想いがつまった車に乗せてもらえる日が
楽しみです♪


  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月06日22:24

「会いたいな〜って思っていました」

「最近のFacebookのお写真は、
3年前にお会いした頃より
ずーっとキラキラして素敵な笑顔で、
あー会いたいな~って思ってました(´∀`*)」


・・・そんなとっても嬉しいお言葉を
頂いちゃいました♡


決して近くない場所から
7月スタートの講座に
足を運んでくださるそうです。


その方のメールにあった
「会いたいな〜と思ってました」の言葉。








もうそれだけで
1日ルンルンで過ごせた私です♪

いや、1日どころか・・・

「これがあれば
ご飯3杯いけちゃう!」みたいな感じです(笑)




ほんのささいな一言が

相手を
すごく励ましたり
勇気づけたり
幸せな気持ちになったり・・・


最近それを実感することが
多い日々を過ごしています。


でもきっとそれまでも
わたしの前に
たくさんあっただろう言葉たち。


でもそれをわたしは
ちゃんと受けとっていなかったんだな~
ということも実感しています。



わたしと関わってくださっている皆さんに
あらためて感謝です☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日告知した
7月スタートの魔法の夢ノート&コーチング講座
満席となりました。

ありがとうございました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月05日22:22

「魔法の夢ノート!?なにそれ、あやしい〜」

「魔法の夢ノート!?
また何かあやしいこと始めたの?」









・・・先日、うえだ広報を見た母の言葉^^;




そういえば、魔法の夢ノート講師になったこと、
魔法の夢ノートがどういうことか、
話してなかった・・・かな。


広報を見ていたときに
「講師  中島真紀・・・ん!?」

私の名前に気がつき
講座のタイトルをみたら・・・

「魔法の夢ノート作り」

なにやらまたあやしそうだ・・・と(笑)




ちなみにこの「また」は
7年前、今ほどコーチングという言葉を耳にする機会がなく

「コーチングを学ぼうと思って・・・」
その私の決断に

「コーチング!?何それ、あやしい〜」
そう言われたので

「またうちの娘はあやしいものを・・・」
その意味での「また」なのです(笑)




「で、その魔法の夢ノートってなに?」

そう聞かれたので私は
自分の夢ノートを見せながら
説明をしました。


そうしたら・・・

「へえ〜、じゃあお母さんは何を貼ろうかしら♪」

・・・え!?・・・

・・・さっき「あやしい〜」って・・・^^;



それから
ふとしたときに


「あ、カナダに行きたかったんだよね〜」

「屋久島にも行きたいなあ〜」

「75歳くらいでぽっくり逝きたいなあ〜」

「とすると、あと10年かあ・・・
それまでにやりたいことねえ・・・」




夢ノートの講座では
ノートを作る前に

ご説明したり
ワークをしたりするのですが

やる!と決まると
すごく行動が早い私の母。

日常の生活の中で

ふとしたときに質問してみたり
お茶飲みながら話しをしたりしていたら


「きっとムリだけどね・・・」

そんな前置きがありながらも・・・


「こうなりたい」

「ここへ行きたい」

・・・出てくる、出てくる・・・♪


気がついたら
もう夢ノート、できていました!!











↑ 途中から切ることが面倒になったようで
パンフレットをそのまま貼りつけ。

「なんか、ガイドブックみたい・・・笑」



「エンディングノートも
あちこちで見かけるけれど

ちょっと似た感じかな?」と母。


この世界から旅立ったあとのことや
自分の意思を
残される家族たちに
伝えておくことも
もちろん大事。


でも
旅立つ前のこと。


それを夢ノートを使って
考えたり
伝えたりすることもできるんだよね。





母くらいの年代になると
「人生の終わり方」も現実的に考えるようで

その「終わり」はいつになるかはわからないけど

でもそれまでに

自分が何をしておきたいのか
家族にどうしてもらいたいのか


それを考えてみる
イメージしてみる
貼って視覚化してみる


そして母の夢ノートを
娘である私が見せてもらうことで

普段会話をしている中では
なかなか気づけない
母の想いや願いを
知ることができました。




そんな話を
最近お会いする方々に話していたら

皆さん興味津々!


「親子の夢ノート」って
こんなスタイルも素敵だな〜と

母の
「夢ノート!?あやしい〜!」の一言から
気づかせてもらったのでした♪

ということで・・・
新たな講座・・・考え中です♡


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただいま募集中の講座です☆

7月スタート☆魔法の夢ノート&コーチング講座

お子さま連れコース♪
残席2名さまです。

詳しくはこちらから→
  

Posted by 中島 真紀. at 2015年06月03日23:13