
(1回目についてはこちら、2回目についてはこちらです)

昨年は2回コースでしたが、今年は3回コース。
それには理由がありました。
「講座に参加したときはいいんだけど・・・そのあとがなかなか続かなくて・・・」
・・・昨年、いろいろなところで講座を担当させて頂きましたが、そんなお話をお聞きする機会がたくさんありました。
実際私自身もコーチングを学んでも、すぐ日常にいかせたか、続けられたかというと決してそうではなく、
そんな自分に自己嫌悪になったりもしていたので、その気持ちがとてもよくわかりました。。。
でも、わざわざ時間もお金もかけて、貴重な時間を使って講座に足を運んでいただいている・・・
そんな皆さんに、講座修了後も少しでも講座に出たことを残して頂けたり、やろうと決めたことがあれば継続して頂けたらいいな・・・

そんな思いから今回の3回コース、そして内容や構成も昨年までとは少し変えてお伝えさせて頂きました

最終回の今日は、私がお伝えするというよりは参加者の方同士でお話していく時間がメインになりました。
どんな段取り、内容にしていこうか・・・いろいろ悩み、でも新しい試みを・・・やってみてよかったです

お一人お一人の感想シートを読んで、胸がいっぱいになりました。
・・・参加者の方の感想の一部です(ご本人のご了解は得ています)











・・・この他にもたくさんの感想を頂きました。ありがとうございました

お話を聞いたり、感想シートを読んで感じたのは・・・
皆さん、子どもに対して、ご主人に対してなどいろいろなことを実際に行動にうつされていること・・・すごいな〜と思いました。
私もパクらせてもらおう(笑)と思うような行動がたくさんありました

講座の中でもお話しましたが、3回コースってけっこうハードルが高いと思うんです。
3回都合をつけて、小さなお子さんいらっしゃる方は3回預ける準備をして、お仕事の方は3回お休みをとって、
そして会場へ足を運ぶ・・・
今回お伝えさせていただいたことが、参加者の方やその周りの大切な方々にとって、今後何かのお役に立てたらいいなあと思っています

私自身の話になりますが・・・
この1週間の間に、母の入院・次男の発熱・長男の発熱・・・と、いろいろな出来事がぎゅっと詰め込まれた1週間でした

「ひえ〜


でも無事に今日を迎えられたこと、改めて家族や子どもたちにも「ありがとう」の気持ちです

そして「ひえ〜


私自身も、今よりもっと子育てが、人生が楽しくなるように、日々頑張っていきたいと思います。
参加者の皆さんのパワーを頂き、改めてそう感じることができました

参加者の皆さん、公民館の担当の方、託児の担当の方、そしてアシスタントの皆さん・・・
本当にありがとうございました!!