忘れもの・・・その2

以前、

「忘れもの」というタイトルでブログを書きましたが、

(そのブログはこちらから→)

今回はそのつづきですicon16


今日もやってくれました・・・忘れものface10


前回はハンカチとテイッシュという、

まあまだかわいらしいものでしたが・・・


今回は・・・

こくごの教科書face08face08


この週末から、音読の宿題が始まったので、

ランドセルから教科書を出して、読んで、そのまま・・・icon10


部屋に残された教科書を見て、

いくら「見守る」と決めていると言っても、

「きっと国語の時間、ショック受けるだろうなあ・・・」

「まだ行ったばっかだし追いかけるべきか・・・」

「いやいや、でもな・・・」

と・・・

悩むわたしface10


でも、

そのまま置いておきました・・・・diary



帰ってきてすぐに・・・


「きょうね、きょうかしょわすれちゃったの・・・icon15


「でもね、せんせい、おこらなくて、きょうのところ、コピーしてくれたのface01


そう話してくれたユウ。



そのあと、音読の宿題を。

終わったあとは、

すぐにランドセルに教科書を入れていましたface01



ユウにとっては、

忘れたことに気づいたときはショックだったみたいicon11

でも、

ちゃんと先生に言えたことicon12

先生がコピーをしてくれたことicon12


とっても、恥ずかしがりやさんで、

困っていてもなかなか言えなかったり、

とっても、失敗を恐れるタイプのユウが・・・


今日の経験を通して、

1歩前に進めたような、そんな感じがしましたicon12



「忘れものや失敗は、誰にでもあるから」と、

怒らずに対応してくださった先生。

ありがとうございますicon12





同じカテゴリー(ユウ)の記事画像
今日はボクが王さまだからね☆8歳になりました
1年生、たのしかったよ☆
いつかスノーキャットに乗りたい・・・その願いが叶った日
「なんでもなれるとしたら、将来何になりたい?」
子どもに注意していること。実は私もできていなかったこと。
やってもいいけど、やらなくてもいい
同じカテゴリー(ユウ)の記事
 今日はボクが王さまだからね☆8歳になりました (2015-05-30 22:14)
 1年生、たのしかったよ☆ (2015-03-20 23:11)
 いつかスノーキャットに乗りたい・・・その願いが叶った日 (2015-02-11 22:09)
 「なんでもなれるとしたら、将来何になりたい?」 (2015-02-08 21:51)
 子どもに注意していること。実は私もできていなかったこと。 (2015-01-18 22:12)
 やってもいいけど、やらなくてもいい (2014-08-21 23:00)

Posted by 中島 真紀. at 2014年06月09日22:23

この記事のコメント

ランドセルを前に葛藤するまきさんの姿が目に浮かびました、私は、息子が中学になってもカバン開けちゃってましたから(笑)ついつい手出し口出ししゃう私、ようやく少しづつ子どもの仕事は子供に返せるようになってきました。
Posted by おのまき at 2014年06月11日 18:47
おのまきさん☆
コメントありがとうございました(^^)
わかります・・・手だし口だししたくなりますよね・・・大切な子どものことだから。
子どもに返していく・・・という言葉が新鮮でした。私も、この数年でこちらにもらっちゃったこと・・・ユウに返していこう・・・と思います☆
Posted by 中島 真紀中島 真紀. at 2014年06月13日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。