ヒルトップカルチャークラブ 子育てコーチング講座のご案内




このたび、アリオ上田内ヒルトップカルチャークラブにて子育てコーチング講座を開催することになりましたface01

自分の体験談もおりまぜながら、子育てだけではなく多くの人間関係に役立つコミュニケーションスキルをコーチングの視点からお伝えしますicon12

ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お申込みお待ちしていますface01

講座のご案内ですdiary




「認めて伸ばす子育てコーチング講座」

~子どもへの言葉がけ、ほめ方や叱り方をほんの少し変えるだけで、親子関係が大きく変わります。

  怒る回数が減り、笑顔が増えるコミュニケーション術。今から一緒に始めてみませんか?~


☆金曜日コース(体験会+全3回)
   
   5月11日・6月1日・7月6日  13:00~14:30

   (体験会:3月2日 13:00~14:00)



☆土曜日コース(体験会+全3回)

   5月19日・6月16日・7月21日  14:00~15:30

   (体験会:3月17日  14:00~15:00)


     *3回は独立した内容です
     *定員は約12名です



☆場所  アリオ上田2F ヒルトップカルチャークラブ 
       
    

☆対象  未就学児の保護者の方
     
    (申し訳ございません。託児はありません)

    (未就学児の保護者でない方でも参加希望があれば受け付けています)


☆費用  全3回3000円  (体験会の参加は500円)


申込受付 0268-23-5519 (月~土 10:00~19:00) 
ヒルトップカルチャークラブ アリオ上田校




  

Posted by 中島 真紀. at 2012年02月21日21:32

家族でスキーに②

今日はスキー日和

家族でスキーに行ってきました

近いところで…菅平高原の奥ダボススキー場

今までいくつかゲレンデに行ったけど…
「おくダボスがいい」とゆーと大絶賛の…子連れにもとても満足のゲレンデです


大きな雪山があったり…





広いスペースでソリもできて…
(ソリは無料で借りれます)




なだらかな部分もあるので、子どもとのスキーも
…今日はおっとが仕事でいなかったので…ぱんじいがゆーと担当




スキーには自信があるぱんじい

「おれに任せとけ」と言ったものの…

想像以上に身体が…


コントロールがきかなくなって、途中スピードアップ


「…もうやらない…」とゆーとに言われ…一度で終了face07


ポンタカードのキャンペーンをやっていて…ポンタくんも




今日はとにかく快晴

眺めも最高でした




…家族みんなで日焼け…

特に…日焼けしやすいぱんじいの焼け方はすごいです

ゆーとを遊ばせながら・・・雪の上で昼寝もしてたみたいだしicon11face10

明日パンを買いに来たお客様…きっと「昼間からお酒飲んでるの」って思うだろうなぁ…


「かえりたくない」と泣き叫ぶくらい…楽しかった様子のゆーと
また行こうねicon23




  

Posted by 中島 真紀. at 2012年02月19日21:52

ありがとうの花

35年前の今日・・・

えっちゃんは大変な苦労をして…私を産んでくれました


人生のいろんな出来事の中で、

「なんで私は生まれてきたんだろう…」

「生まれてこなくちゃよかったのに…」

そう思った時期もありましたが・・・


ゆーとを出産したことや、コーチングを学んだことによって、

今では自分を大切にできるようになり・・・


この世に産んでもらったこと・・・今、生かされていること・・・


本当に感謝の気持ちでいっぱいです


「ありがとうの花」を…今日えっちゃんに渡すことができました



お母さん、ありがとうface02




  

Posted by 中島 真紀. at 2012年02月18日21:28

子鉄日記⑫・・・東京メトロ&マクドナルド

子鉄日記⑪…つづき…


ホテルの下を走る電車の音を聞きながら夢の中へ…

そして…電車の音を聞きながら目覚め…
朝食のレストランへ

レストランの係の方がユウを見て…

「電車の見えるお席にしますか」と…

ありがとうございます





朝から電車を満喫し…今日の目的icon12


東京メトロ全線乗車

新宿から・・・

丸の内線 → 副都心線 → 千代田線 → 銀座線 → 半蔵門線 → 南北線







昨日は東西線・日比谷線に乗ったので…これで東京メトロ全線乗車


途中・・・快速に乗っちゃって降りる予定の駅を通過しちゃったり・・・(笑)

でも、親子ですごい充実感(どんな!?face10)でしたicon14



…お昼は秋葉原のマクドナルドへ

なぜマクドナルドかというと…

このマクドナルド…目の前に秋葉原駅&新幹線の線路が




東京駅に近いから、新幹線は減速していて…
しっかり見えました





ユウは…
「あさまだ」「こまちだ」「MAXだ」と… 大興奮でした


混んでいた店内…ユウを見て席を譲ってくださった方もいて…ありがとうございました


マクドナルドで電車を満喫したあとは…


次の目的…

大宮の鉄道博物館へ

秋葉原→大宮

・・・一本で行かれるけど・・・でもただでは行かせてくれないゆーと…


秋葉原→上野(京浜東北線)

上野→赤羽(高崎線)

赤羽→大宮(埼京線)




・・・と乗り継いで、大宮に到着


今日のこの「乗り換え三昧」・・・


私もおっとも初めてのとこばかりで…ユウのこのノートが頼りでした





毎回…電車に乗る前には、どうやったら行きたい駅に着けるか・・・どうやって乗り換えるか・・・
路線図を見て考えるユウ


全部ひらがなで書かれた路線図があって・・・その本もユウには必需品ですicon23

そして私がノートに書きます

このノートを見て…
電車に乗っていても次がどこの駅か…駅についても次は何線で何番線に行けばいいのかを探してくれます


子鉄になってからのお出かけ記録ノート…大切な宝物です

…つづく…
  
タグ :電車


Posted by 中島 真紀. at 2012年02月17日21:49

子鉄日記⑪・・・地下鉄博物館

日曜日・月曜日と電車旅行へ行ってきましたicon18

「あとなんにちねると・・・」と、指折り数えて楽しみにしていたユウface01

上田駅まではぱんじいの車でicon17
仕込がある&人ごみ苦手なぱんじいはお留守番。
えっちゃんと、おっとと、ユウと、4人でお出かけですicon18


新幹線あさまの窓からは富士山が
とってもキレイにくっきり見えました
富士山を見ると、なんであんなにす~っとしたいい気分になるんだろう・・・face02

まずは池袋のサンシャイン水族館へicon12



水族館・・・心が癒されますicon12icon12

(水族館についてはこちらのブログでも→)

えっちゃんと別れて東池袋駅へ

えっちゃんは・・・月曜日、パン屋があるので日帰りですicon18

地下鉄有楽町線と地下鉄東西線に乗って・・・葛西駅へ。



久しぶりの東京。
地下鉄の駅によってはホームドアがついていたり、車両が最新式になっていたりしてビックリface08

葛西駅で降りて…地下鉄博物館


切符をきってもらって入場ですicon16




ここは、1927年に開通した地下鉄の歴史や最新の技術を、見たりさわったり動かしたりできる
博物館ですface01

diaryターンスタイル自動改札機




diary日本最初の地下鉄・銀座線



(・・・マスクを取ればよかった・・・とあとで気づきましたicon10


diaryパンタグラフの上げ下げ体験




diary総合指令所の体験




diary地下鉄博物館探検ノート



・・・館内のそれぞれのコーナーにスタンプがあって、全部押すとグッズをもらえるというノート。
親のほうが真剣にスタンプ、探しちゃいましたface10


他にも地下鉄のジオラマや、ドアの開閉の体験、シミュレーターもできたりして・・・とても楽しめましたicon14


地下鉄博物館を満喫したあとは・・・今日の宿泊予定のホテルへicon18


前々回は新橋、前回は品川の「電車の見えるホテル」でしたが・・・

今回は新宿の「電車の見えるホテル」小田急センチュリーサザンタワー



ここはお部屋からだけではなくて、ホテルのすぐ近くからも新宿駅が見下ろせますicon22



お部屋からの眺めも最高~icon12




一日歩き続けて、グッタリでしたが・・・初めての地下鉄博物館、とても楽しかったですface02

・・・つづく  
タグ :電車


Posted by 中島 真紀. at 2012年02月14日11:16

松川村すずの音ホール

松川村のすずの音ホールへ行ってきました
来月、こちらでコーチングの講師をさせて頂く予定なので…会場の見学と担当の方との打ち合わせ




入園を控えた子どもとその保護者を対象にした…松川村公民館家庭教育学級「桃太郎教室」

その教室の最終回を担当させて頂きます


今までの月一回の講座の内容をお聞きしたら、アロマ講座やお料理講座や身体を動かす教室など…魅力的な講座がいっぱい


もし私も松川村に住んでいたら、きっと桃太郎教室に参加していただろうなぁ…


参加されるお母さん方に「今日は来てよかったな…」と感じて頂けるよう精一杯お伝えさせて頂きます


今日お会いした、担当者の方々…とても温かい雰囲気のステキな方々でした

すずの音ホールも…入った瞬間から心地よさを感じるとても素敵な空間でした

ますます当日が楽しみになりましたface01



今日はありがとうございました

  

Posted by 中島 真紀. at 2012年02月06日23:10

かりがね福祉会さんの研修最終回でした

昨日はかりがね福祉会さんでのコーチング研修でした

9月から始まって昨日が最終回です。


全6回のうち、3回を担当させて頂きました


私は、会社員時代の経験がきっかけで…コーチングを知ったのですが…

学ぶことができる環境になったのは、出産のため会社を退職したあとでした。


学んでみて…
「会社にいた頃に知っていたら…」と思うことがたくさんたくさんあり…

その中でも、「一番これを知っていたかった…」と思う内容を、昨日最終回でお伝えさせて頂きました。


昨日の感想にありました。

「この先何かと迷うことがたくさんあると思いますが、そんなときはセミナーを思い返し、頑張りたいと思います」

…お伝えさせて頂いた内容が、受講して頂いた方お一人お一人の、お仕事の充実や幸せな人生につながるものがあれば嬉しいな…と思います

受講してくださる皆さんの学ぶ姿勢や、感想などから、毎回毎回たくさんの気づきを頂きました


すてきな方々と一緒に学ぶことができる機会を頂き、本当にありがとうございました
  

Posted by 中島 真紀. at 2012年02月02日22:30

「やまのてせん」の絵が・・・

子鉄の雑誌

私たち親子の情報源の一つ、『鉄おも!』を読み始めて一年…


その中の「イラストギャラリー」のコーナーに、ゆーとの描いた絵を何度か送っていたら…

「やまのてせん」の絵が掲載されました





(→写真だとわかりづらいですが・・・一応、車体の下の方に山手線の黄緑色の線が入ってますicon18同じような絵で「けいひんとうほくせん」も水色の線で送ったんですが・・・「やまのてせん」が選ばれたみたいです・・・笑)


発見したとき…「あぁ〜」と家族で大喜び

「あっゆーとくんのかいたえだぁ…」と…穴が開きそうなくらい…ゆーとは雑誌を見入ってました

多分…送ればみんな掲載されるのかもしれないけど…

でも、色々想像してイメージして頑張って頑張って描いた絵が本に載るって…嬉しいよね
自信につながっていけばいいな

載るか載らないかより…絵を描く楽しみを感じるきっかけになればいいな…と思っていたので…
「でんしゃのえ、もっとかきたい」というゆーとの言葉を聞いて…嬉しいです

よかったね
いい記念になりました


  

Posted by 中島 真紀. at 2012年02月02日21:38