
2回コースの、今日は1回目です

グループやペアでお話する機会の中で、とても和やかな雰囲気になり、
お伝えさせていただく立場の私も、参加者の方のうなづきや笑顔にたくさんの元気を頂きました

参加者の方の多くがお子さんを託児に預けてのご参加だと聞き、
その時間、がんばってくれていた子どもさんたちにも感謝の気持ちでいっぱいです

頂いた感想の一部をご紹介します(ご本人の了解を頂いています)








・・・他にもたくさんの感想を頂きました。ありがとうございます

感想シートの中で、「今すぐできる、ちょっとした行動」を考えて頂いています。
「この講座が終わって託児に迎えに行ったらすぐに子どもに感謝の気持ちを伝える」
「今日、子どもが帰ってきたら気持ちよく『おかえり』と言う」
・・・その他にも、その場面を想像しただけで心がほんわかするような、たくさんの行動がありました

そして今日は「子育て」というテーマでしたが、この↑行動、子どもに対してだけではなく、
「夫に『おつかれさま』と言葉をかける」
「夫に『おかえりなさい』と笑顔で声をかける」
「夫に会社での出来事を聞いてあげる時間を作る」など・・・
ご主人や他の家族に対してこうしよう、とご記入いただいたものも見て、私もいい刺激を頂きました

・・・今日のこれからの時間、あちこちのご家庭で笑顔の瞬間が訪れるのかも


私も・・・・・
あと15分ほどで帰ってくる息子に笑顔で「おかえり~」と言おう・・・
今朝、せっかく作ったお弁当を忘れていった


帰ってきたら「おかえりなさい、おつかれさま


ご参加頂いた皆さん、そのお子さんたち、託児のスタッフの方、公民館の担当の方、アシスタントの方・・・皆さんありがとうございました
